0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Javaの環境を整える -HomebrewでJDKを入れる-

Posted at

2年前に下書き保存していたものが出てきたのでせっかくなので投稿します。

環境

mac OS Catalina
バージョン 10.15.7
Javaを使おうと思ったら、
「No Java runtime present, requesting install.」
と言われた。(あと、JDKが入ってないからインストールしてねってアラートが出た)

Homebrewを使って最新じゃないけど安定しているバージョンを入れる

最新は15だけど、非LTSだったので、LTSで最新の11を入れることにしました。

ターミナルを開きます

$ brew search java11
念のためHomebrewで、Java11を探します

java11```
と出てきましたら、

```$ brew install java11```
して、環境変数を変更します。

インストールした時に出てくるメッセージに従って
>If you need to have openjdk@11 first in your PATH run:
  echo 'export PATH="/usr/local/opt/openjdk@11/bin:$PATH"' >> /Users/user/.bash_profile

>For compilers to find openjdk@11 you may need to set:
  export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/openjdk@11/include"


```$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/openjdk@11/bin:$PATH"' >> /Users/user/.bash_profile```
```$ export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/openjdk@11/include"```
```$ source /Users/user/.bash_profile```

しました。

最後に確認
```$ java -version```
として、
>openjdk version "11.0.9" 2020-10-20
OpenJDK Runtime Environment (build 11.0.9+11)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 11.0.9+11, mixed mode)

が出てきて、Javaの11が入っていることを確認して完了です。

ついでにコンパイラのバージョンも確認
```$ javac -version```
で、
>javac 11.0.9

と出てきました!

## コンパイルと実行
例として、Exercise.javaというソースファイルをコンパイルして実行します。

```$ javac Exercise.java```
を実行すると、Exercise.classというクラスファイル(拡張子が.class)が作成されますので、
```$ java Exercise```
で実行します。
クラスファイルを実行する時に、.classという拡張子は必要ありません。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?