顧客がつかうのと同じ機材をもつのがスーパー未経験エンジニアの前提条件です。なんでもできるのは、最初からはさすが無理ですが、買うのはお金があればできます。現物があるのは、強いです。サブにするPCの購入は、ヤフオクつかうのがいいですね。安物買いの銭失いといって、ヒステリックに新品がいいと主張する人もいますが、トラブル対応は、スーパー未経験エンジニアの重要なスキルです。ヤフオク購入で痛い目にあいましょう。以下独断と偏見で意見を書きます。
主PC windows
主PCは、Windowsでしょう。市場シェアが大きいです。 小型だけど、そこそこ性能のいいPC DeskMini X300がおすすめ。
メリット
- 軽いので持ち運びしやすい
- 場所をとらない
- うるさくない
- 結構安い ただ、メモリ、SSDを追加するとそこそこ行きます。
- 拡張性もないわけではない
- Windows 11 対応
- WSL2 使えば、Linux 対応
デメリット - GPU 追加は難しい ← そのときは、しょうがないので追加購入しましょう。
- ディスク容量追加が難しい。 ← NAS を追加購入しましょう。HDDは値段が下がるであとから購入したほうがいいです。
- Bluetooth,wifi 付属しないので追加購入の必要ありです。
副PC intel Mac
intel mac でもユーザーインターフェースは同じなので、ヤフオクで購入したり、不要になった人からもらったりしましょう。
Mac も知っておいたほうがいいので、もってますというと、スーパー未経験エンジニアとして認められやすくなるでしょう。
おまけ
PCでなく開発用アプリですが、shell と vscode は触っておくのがいいですね。