LoginSignup
0
0

軽深(かるしん なんちゃって圏論) Advent Calendar 2023 4日目の記事です。

演習形式をとっているので、ぜひ 回答を試みてください。

前提知識 射(矢印)が重要 因果関係

圏論では、対象でなく、射が大切です。射にはどんなものがあるのでしょうか? 圏の定義にしたがっているかをある程度、無視して議論すると、因果関係がそれです。軽深(かるしん なんちゃって圏論)なのでそういった立場で議論します。
因果関係とは、原因がないと結果がないという関係です。通常、これが原因だという言説はよくなされますが、多くの場合、因果関係ではないです。子供に質の高い教育をしないから、子供がおかしくなるという議論がありますが、酷い境遇の人でもよい人に育つことはあります。
因果関係は、mermaid 記法で書くこうですね。こんな事は知っているぞ、馬鹿野郎と思う人がほとんどでしょうけど、ほんの少し因果関係を数学的に考えるだけで、違ってきます。

演習 無理難題の要求仕様があったからこそゼロ戦はできました。同様に無理難題の要求をしたからこそできた製品にはどんなものがあるでしょうか?

圏論に触発されて書いた記事がこれです。ゼロ戦なみの製品をつくるために
無理難題の要求仕様がなければ、ゼロ戦はできなかったので因果関係はあります。この記事を受けて書いたのが、ゼロ戦なみの時系列データベースの要求仕様書です。少し数学的にかんがえるだけでも、思考の道筋が開けてきた気がしませんか? 厳密な圏論の議論からすれば、程遠いですが、面白くないでしょうか? では、無理難題の要求をしたから、できた製品例をあげてみてください。たくさんあるはずです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0