Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

貿易統計を学び合う会 (資料) 準備(kaggle jupyter notebook)

Last updated at Posted at 2020-03-07

学び合う会 #貿易統計は、kaggle を使って貿易統計の分析をします。個人が用意する環境としては、ブラウザだけでいいです。そこで、kaggle の使い方を最低限知っておく必要があります。

Kaggle を使って、データ集計できるのが 学び合う会のミニマムの学習目標です。ブラウザだけで完結します。PCの設定不要です

アカウントつくる(わからない場合は、参考などを見てつくってください)

  • google,facebook で登録するのが楽です。
  • 電話番号(SMS)を登録すると、データのアップロードができます。
  • 20G までデータアップできるみたいなんで、大きなデータアップの場合は使えます。

jupyter notebook を使う(発音は、ジュピターもしくは、ジュパイターです。ジュピターが多いみたい)

  • 貿易統計の集計に、jupyter notebookを使います。
  • jupyter notebook は、python の実行環境です。(本当はもっと機能あるけど、とりあえずこうだと思ってください)
  • まず、コピーして使います。(できるだけ手抜きしましょう。)
  • 学び合う会 #貿易統計を開いてい画像の赤い楕円で囲んだ部分をクリック
    mana_200307_01.png
  • コピーされるとfork-of-manabiai-2 という名前の notebook が自分のアカウントに作成されます。
  • コピーできたら、名前の変更してみましょう。タイトルのfork-of-manabiai-2にカーソル合わせると編集できます。
  • コピーできたら、不要な部分をまず削除です。『これから先には、教材ごとのセル(スクリプトを書きます)』より下のセルを削除してください。一括ではできないので、一個ずづお願いします。(全部できるのかもしれませんが、すみませんしりません)
  • これで、上部メニューバー のRun All をします。これで、データが使えるようになります。
  • 一番下にいって、Code がでてきたら、クリックして、空白のセルをつくってください。1+2 をいれて実行(セルの右 矢印を事項、CTRL + リターンでもいけます。)します。3になりますね。この仕組みは、jupyter notebook というものです。セルごとにプログラムを実行できます。便利ですが、どのセルを実行したのかがわからなくなるので注意が必要です。
  • あとは、教材として提示してあるセルをコピペして、セルを実行です。適当にパラメータ変更すればいろいろできます。(すみません、その部分はいま作成中です。)
  • できあがったら、保存(save)します。
  • 教材は、全部入りを提示して、不要部分を削除、必要箇所変更というポリシーでつくっています。
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?