0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

jupyter インストールメモ

Last updated at Posted at 2017-12-15

2025.1.11 改定開始

Jupyter notebook をインストールする時の自分向けのメモです。他人が読んでも、役立つかもしれませんぐらいには書いたつもりです。

対象OS

Windows 11(WSLではないです。)

準備 [python をまずインストール]

  • 面倒なので一度、すべてのversion をアンイストール
  • 最新版をインストール (どこからなどは、ググる)

準備 [jupyterlab をインストール]


jupyter インストール
conda install jupyter

notebook 設定ファイルをつくる
jupyter notebook --generate-config
$HOME/.jupyter/jupyter_notebook_config.py に作成されます。

設定する(自分で使うので、セキュリティ甘く)

パスワード平文で、xxx
c.NotebookApp.token = 'xxx'
ブラウザーはひらかない設定にする。
c.NotebookApp.open_browser = False
パスは、ホームディレクトリ直下の note にする。
フルパスの指定にしないといけないようです。$HOME 部分は適宜変更おねがいします。
c.NotebookApp.notebook_dir = '$HOME/note'

どっからでもアクセスできるようにする。気になるなら、制限してください。
c.NotebookApp.ip = '*'

起動する(ブラウザー起動しないオプションつけます。)

jupyter notebook -no-browser

ブラウザを開かない設定にしているのですが、開こうとするみたいです。
http://localhost:8888 にアクセスして、パスワード xxx をいれます。
CTRL+C で、停止します。

追加の設定

拡張(nbextension)を入れる
conda install -c conda-forge jupyter_contrib_nbextensions
これで拡張メニューが使えます。

拡張のうちHide input を設定
これで、セルごと隠すことが可能になります。長いスクリプトがある場合に、隠せて便利です。
http://localhost:8888/tree#nbextensions_configurator
他にも便利なのがいっぱいあると思うので適宜いれてください。

自分用のメモ(皆さんは、いれなくてよいです。必要ならいれてください。)必要な python 用module をいれる(conda,pipどちらを使ってもよし)
mysql を使うための pymysql
conda install pymysql
ssh tunnel 用の sshtunnel
pip install sshtunnel

Fabric3 いれる
https://github.com/mathiasertl/fabric/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?