1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

yarnの逆引き(用途からコマンドを見つける)的な記事

Last updated at Posted at 2019-05-13

この記事なに? 🤔

npmパッケージ管理にyarnを使っていますが、
自分用に逆引き(用途からコマンドを見つける)記事が欲しかったので、
とりあえず作成しました。

書き留めておきたいと感じた時に順次追記していく予定です。

この記事を一読してくださった方へ

  • 「こんなのも書き留めておいた方が良いよ」
  • 「それ、解釈間違ってるよ」

的なものがあればコメント等いただけると助かります。🙇‍♂️

前提(環境など)

以下の前提で記載していきます。

  • macOS(High Sierra以上)
  • Homebrewでインストールしたyarnを用いる

逆引きコマンド

以下から本題です。

yarn global

プロジェクトやワークスペース配下ではなくOS上のnpmパッケージを追加・更新・削除したい時に使う系のコマンドです。

npmパッケージを追加・削除したい

yarn global [add/remove] npmパッケージ名で実現可能です。

OS上(yarn global)にインストールされた
npmパッケージの一覧を確認したい場合は、
yarn global listを用います。

基本的には、プロジェクトやワークスペース配下で実行するときの
yarn系コマンドに対して、yarnの後にglobalをつけることで
実行することが可能です。

詳しくは以下の公式ドキュメントを参考にしてください。

yarn upgrade

npmパッケージを更新したい場合に使うコマンドです。

package.jsonに記載されているバージョンを無視し、最新のnpmパッケージバージョンに更新したい

yarn upgrade --latestを使います。

npmパッケージのメジャーバージョンをあげたい場合など、
yarn upgrade npmパッケージ名では、
package.jsonに記載されたマイナーバージョンまでしか
更新されないことが多いです。

そのため、package.jsonに記載されているバージョンを無視し、
最新のnpmパッケージバージョンに更新したい場合は、
yarn upgrade --latestを使います。

詳しくは以下の公式ドキュメントを参考にしてください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?