MySQLインストールがうまくいかない
今回MySQLを使用するにあたり、ダウンロードをしたところエラーが起こりインストールに失敗しましたので、エラー内容を共有します。
MYSQLインストール環境
OS:powershellまたはコマンドプロンプト
インストール先:ローカル > ユーザー名 > Program Files > MySQL > MySQL Server 8.0
ローカル > ユーザー名 > Program Files(×86) > MySQLInstaller Windows
ローカル > ユーザー名 > ProgramData > MySQL > MySQL Server 8.0 →my.ini
インストール内容:MySQL Community Downloads 8.0.43のWindows(MSIデータ大のほう)

エラー内容の特定
今回10回ほどインストールして、エラーが出て、アンインストールしてを繰り返しました。
決まって毎度ストップがかかってしまう部分が、「Starting the server」 部分でした。

よくよく調べてみると、my.iniが生成されるのですがどうも文字化けしたファイルが量産されていました。
ネットでmy.iniについて深堀していくと、UTF-8に設定していないと漢字やひらがなをそのままコードに書いてしまうんだとか。あるあるの事象みたいですね。
general_log_file="PCのユーザー名.log"
slow_query_log_file="PCのユーザー名-slow.log"
log-error="PCのユーザー名.err"

MySQLのバージョンが更新されてから、「Developer Default」のラジオボタンがなくなり、「full」か「Custom」でのインストールとなりました。どちらにせよ、my.iniの生成が適切に行われないことが原因であるため、ファイル内に漢字やひらがなを含まない設定をする必要があります。

そんな時に、インストールに関して、ある記事を見つけました。

PCのユーザー名を漢字で設定したため、ファイルが作られるディレクトリを指定するユーザー部分 が、漢字に変換されていたようです。
SAMURAエンジニアHPより
最後のアンインストールを行い、
PCの設定でユーザー名をローマ字に変更して、再起動をかけました。
再度MySQLをダウンロード→Full→と進んでいくと、ようやく 「Starting the server」 を通過しました!
文字化けファイルがあった場所には、しっかりとユーザー名で生成されていましたので一安心しました。

今回、MySQLのインストールで予期せぬトラブルに遭遇しました。
毎回インストールやダウンロード作業をするたびに緊張感がありますが、その分エラーへの対応力が確実に身についてきた実感があります。