0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

kubenetesロードマップ関連の書籍紹介

Last updated at Posted at 2025-07-13

Docker経験者向け・Kubernetesロードマップ


注意
本記事の内容は個人的な勉強・備忘録を目的としており、勤務先や関係者とは一切関係ありません。


この記事の想定読者

Docker で本番運用をしたことがあるエンジニア
K8s を「触り始めたが全体像がつかめない」「プロダクション運用の引き出しを増やしたい」という方

1. 全体像 ――“作って壊して”で手を動かす

『つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門』

ここで学ぶこと

学習テーマ 具体的なアウトプット例
Pod/Deployment/Service の最小構成 kind クラスタ+Nginx Deployment
kubectl とログ・リソース確認の癖づけ kubectl describe/logs/exec
OOM・CrashLoopBackOff 等の再現と対処 メモリ制限をして意図的に OOM

進め方のコツ

  • 横着せず、ハンズオンを行う
  • 公式ドキュメントを読んで、セクションのわからないところを学習する習慣作り

2. 基礎固め ――リソース定義を網羅的に理解

『Kubernetes完全ガイド 第2版』

  • Controller:ReplicaSet / Deployment / StatefulSet の「違いと使い分け」を整理
  • Storage:PVC+CSI の流れを理解し、クラウドEBSに接続する演習

3. ネットワーク ――パケットの流れを追いかける

『Docker & Kubernetes ネットワークのしくみ』

CNI / kube‑proxy / Service‑IP 生成アルゴリズムなど通信経路を図と tcpdump で追跡することで流れを理解する

この本で得る視点

  • Pod ↔ Pod:同ノード⇄跨ノードでフローがどう変わるか
  • Service ↔ 外部:iptablesに対する理解
  • Cilium・Calico など CNI ごとの eBPF/ルーティング差分

4. マインドマップ ――知識を俯瞰して整理

『Kubernetesの知識地図 ――現場での基礎から本番運用まで』

概念図+チェックリストで「どこがわかった/まだ弱い」を可視化できる構成
今まで習った内容を復習しながら、便利なツールを探す

5. メトリクス ――Prometheus で「数値化」する

『Prometheus実践ガイド』

導入~PromQL・Alertmanager、さらには Thanos / Cortex 連携まで説明あり。

  • ServiceMonitor / PodMonitor を使った label‑based な auto‑discovery
  • 長期保存:EBS→S3 へ remote‑write する構成でストレージ運用コストを抑制

6. 可観測性 ――ログ・トレースまで統合

『Logs and Telemetry ―Using Fluent Bit, Kubernetes, streaming and more』

軽量エージェント Fluent Bit を軸に ログ/メトリクス/トレースの 3 本柱 を単一パイプライン化

学ぶこと K8s 設定例
Fluent Bit DaemonSet 展開 values.admissionControl.create=true
OpenTelemetry 連携 otel-collector を sidecar で注入
ルーティング & フィルタリング マルチラインログを json 化

まとめ

  1. 壊して学ぶハンズオンで「触れる怖さ」を払拭
  2. 完全ガイド×ネットワークでリソース・パケットを両面理解
  3. 知識地図で俯瞰し、弱点をピンポイント補強
  4. Prometheus→Fluent Bitで Observability まで押さえ、実運用に耐えるスキルセットが完成

個人的にも、運用担当者としてここまでの学習は行いたいところです。今後とも頑張っていきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?