LoginSignup
0
3

More than 1 year has passed since last update.

A5M2からRDSのAuroraに接続してDB操作する方法

Posted at

全体の流れ

  1. サブネットグループの作成
  2. DBの作成
  3. A5M2からの接続
  4. 注意事項

1. サブネットグループの作成

1-1 DBサブネットグループを作成

AWSマネジメントコンソール > RDS > サブネットグループ > 「DBサブネットグループを作成」をクリック
image.png

1-2 サブネットグループの設定

以下の通りサブネットグループを設定
image.png

image.png

1-3 パブリックかどうかの確認

今回は外部から直接アクセス可能にする想定のため、作成したサブネットがパブリックかどうかを確認する
image.png

ターゲットigw-00c6208f99bd50b8fに対し、送信先が0.0.0.0/0となっているためOK

2. DBの作成

2-1 データベースの作成

AWSマネジメントコンソール > RDS > 「データベースの作成」をクリック
image.png

2-2 データベースの設定

以下の通りデータベースを設定
image.png

image.png

image.png
※自動生成したパスワードは控えておく
※本番環境を想定してマルチAZ

image.png
※サブネットグループと同じVPC
※A5M2からアクセスできるようパブリックアクセスをありにする

2-3 接続情報を取得する

作成完了後、接続情報詳細を表示し、接続情報を控えておく(パスワードを確認できるのはこの時のみ
image.png

2-4 インバウンドルールの編集

「VPCセキュリティグループ」をクリック
image.png

「インバウンドルール」タブの「インバウンドのルールを編集」をクリック
image.png

「ルールを追加」からPostgreSQLマイIPを選択
image.png

3. A5M2からの接続

3-1 データベースの追加

A5M2を開き、「データベース」 >「データベースの追加と削除」を選択
image.png

「追加」からPostgreSQLを選択
image.png

サーバー名、データベース名、ユーザID、パスワードを入力し、「OK」を選択
image.png

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3