0
0

More than 1 year has passed since last update.

既存のGitHubリポジトリをクローンしてAndroid開発を始めるメモ(MacOS)

Last updated at Posted at 2022-01-09

はじめに

 この記事は、以前のチーム開発準備時に使っていたメモを、一部書き換えたものです。

 GitHubのクローンするところから始めて、コミットをプッシュするところまで進めます。

 Git/GitHubやAndroidStudioの導入は済んでいる前提です。

手順

GitHubから既存のリポジトリをクローンして開く

  1. command+spaceでSpotlight検索を開き、terminalと打って出てきたターミナルを選択、起動してください。

  2. AndroidStudioProjectsフォルダ内に移動します。
    自分の環境ではフォルダはユーザー直下(ターミナルを開いた状態でユーザーにいます)にあったので、cd AndroidStudioProjectsと打って移動します。

    フォルダがない場合はlspwdコマンドなどを使って探してみてください。

  3. クローンする前にgitがあることを確認します。
    gitと打ってたくさんメッセージが出てきた場合は大丈夫です。
    git clone [リポジトリのURL]と打ってクローンします。

    この時、GitHubアカウントのログインを求められることがあります。
    [アカウント名] (例:yuto5176)と[パスワード]を入力してください。

    クローンできた場合はAndroidStudioProjectsの階層下に[リポジトリ名]のフォルダが追加されているはずです。

  4. AndroidStudioを開き、Open an Existing ProjectからAndroidプロジェクトのフォルダを開きます。
    自分の場合、場所は [Macのユーザー名]/AndroidStudioProjects/[リポジトリ名]/Androidにありました。

    フォルダを開いたら、ビルドができるか確認します。
    キーのcontrol+Rを押すか、AndroidStudio画面の上方にある三角のボタンを押してください。

コードを書き換える

 ※ このメモを作った時点で作りたてのプロジェクトファイルだったため、
  HelloWorldのメッセージを変えてもらうことで試してもらいました。

  1. option+f12と打つか、左下にあるTerminalを押してターミナルを開きます。先ほど開いたターミナルと同じものです。
    スクリーンショット 2021-10-14 16 09 51

    git checkout -b [任意のブランチ名]と打ってブランチを作り移動します。
    git branchと打って作ったブランチにいることを確認してください。

  2. AndroidStudioに戻りapp/res/layoutの中にあるactivity_main.xmlを開いてください。
    スクリーンショット 2021-10-14 16 09 16

    右上のDesignの横にあるCodeのボタンを押しプログラムの表示にしてください。
    スクリーンショット 2021-10-14 16 08 25

    HelloWorldと書いてある文を好きな文章に変えて保存してください。

変更をコミットしてGitHubにプッシュする

  1. 前章2で開いたターミナルに戻ります。

    git add .で全変更ファイルを追加し、
    git commit -m "[任意の変更メッセージ]"でコミットして変更を保存、
    git push origin [先ほど作ったブランチ名]でプッシュをしてGitHubに送ります。

    GitHubを開いてmainのボタンを押して作ったブランチがあれば完了です。 スクリーンショット 2021-10-14 17 26 09

 ここまでが開発を始めるまでの手順です。
 作業が終わった時はプルリクエストを出してメンバーに見てもらってください。
 プルリクエストが通ればマージされて他メンバーの作業フォルダに反映させることができます。

さいごに

 参考になる部分があれば幸いです。
 なにかありましたらコメントまでどうぞ。

書いた人の環境

 MacbookAir e2020
 macOS Catalina 10.15.6
 AndroidStudio 4.1.1

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0