データベースとは
ソフトウェアは、大量のデータを扱うときにデータベースを使用する。
データベースとは、構造的に整理されているデータの集合体。
データベースとDBMS
データベースとはあくまで「データの集合体」であり、それ自体にデータを操作するようなシステムはない。実際に操作するのはデータベース管理システム(データベースマネジメントシステム「DBMS」)。データベースに命令する際に使われる言語の一つが、SQL。SQLは標準化されているため、どのDBMSも概ね同じ書き方をする。
DBMS(データベースマネジメントシステム)
DBMSには有償のものと無償のものがある。
有償のDBMS・・・Oracle Database,SQL Server
無償のDBMS・・・My SQL,PostgreSQL,MariaDB
それぞれのDBMSの機能で大きな違いはないものの、一部機能や速度、安全性、スケール化など得意とする機能に若干違いがある。
大規模なシステムの場合は、サポートを受けやすいことから、有償のDBMSを選ぶことが多く、小規模のシステムの場合はコストのメリットから無償のDBMSを選ぶことが多い。
RDBと非RDB
データベースは大きく分けて、リレーショナル型のデータベース(RDB)と非リレーショナル型のデータベース(非RDB)がある。
リレーショナル型
住所録や台帳のように表形式を取り、データの種類や細部まで設定するため、準備に時間がかかるが、その分高度な操作ができる。データに対する操作にはSQLを使用する。
非リレーショナル型
構想が単純であるため、素早く構築できる。複雑なことはできないが、アクセスが高速。代表的な仕組みにキーバリュー型やドキュメント型がある。SQLを使用しないため、「NoSQLデータベース」と呼ばれる。
AWSではRDB・非RDBのどちらもを提供している。
RDBのサービスはAmazon RDS。
非RDBのサービスは、Amazon DynamoDB,Amazon ElastiCacheがある。