LoginSignup
1
3

More than 1 year has passed since last update.

M1 Macにtensorflowをinstallする

Posted at

目的

m1搭載MacBookにいつも通りtensorflowを導入しようとしたらエラーになったので導入手順を忘れないようにメモ.
cpuがm1チップだからだと思うけど、だとするとどうしようもないので諦めていたらappleがちゃんとinstallできるパッケージを配布していた。さすが。

レポジトリにymlファイル等をまとめたのでレポジトリをcloneしてください。

M1チップ用のtensorflow

Appleが作ってるmacos用のtensorflowレポジトリにパッケージがある。リリースの欄をクリックしてassetにあるパッケージファイルを使用する。

構築手順

事前準備

anacondaとかminicondaとかをinstallしてcondaコマンドが使用できる状態にしておいてください

git clone git@github.com:yushikmr/m1mac_tensorflow.gitでinstall用のレポジトリをinstallしてください

tensorflow導入

レポジトリ内で以下のコマンドを実行

conda env create -f enviroment.yml

上記のymlファイルには

  • tensorflow
  • jupyter lab
    が入っています。想定するpython versionは3.8です。

続いて

conda activate m1mac_tensorflow

でconda環境を有効にしてください

m1用tensorflowの導入

以下のコマンドを実行してください
pip install --upgrade --force --no-dependencies https://github.com/apple/tensorflow_macos/releases/download/v0.1alpha3/tensorflow_addons_macos-0.1a3-cp38-cp38-macosx_11_0_arm64.whl https://github.com/apple/tensorflow_macos/releases/download/v0.1alpha3/tensorflow_macos-0.1a3-cp38-cp38-macosx_11_0_arm64.whl

pip install --upgrade --force --no-dependencies

で後続するurlにあるファイルのソースファイルからパッケージをインストールできます。m1用のtensorflowパッケージは現時点(2022/02/26)では
https://github.com/apple/tensorflow_macos/releases/download/v0.1alpha3/tensorflow_addons_macos-0.1a3-cp38-cp38-macosx_11_0_arm64.whlが使用できます。

最新のバージョンはここを確認してください guthubレポジトリ

jupyterで作成した仮想環境を実行できるようにする

以下のコマンドで作成した仮想環境をjupyter kernelに追加してください
ipython kernel install --user --name=m1mac_tensorflow --display-name=m1mac_tensorflow

環境の起動をtensorflowの使用

jupyter labでjupyterlabを起動し、sample.ipynbを開いてください

select kernelでm1mac_tensorflowを選択すれば
import tensirflow as tfが実行できます。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3