GitHub CLI の gh pr create を使って、ターミナルからプルリクをさっと開いて効率アップした話です💪
インストール
お馴染みの brew で簡単インストールです 🎶
$ brew install gh
試す
これまでは feature ブランチにて git add と git commit を済ませたら、該当のリポジトリをブラウザのタブから探したりしてプルリクを作っていましたが、プルリクを作るまでをターミナルでやっちゃいます。
$ gh pr create -w
これで、git add 、git commit の流れでぱっとブラウザ上にプルリクエストが作成されたものが立ち上がります🖥✨
エイリアスにして更に時短
試してみて感動しましたが、このコマンド自体を忘れてしまうのでまた調べてたら意味がない...ということで、エイリアスにします。
bash なら .bash_profile 、zsh なら.zshrcなどに追加してみて下さい!
alias pr="gh pr create -w"
これで、prと打つだけでプルリクが開いてくれるので快適になりました😆
オマケ: bash_profile の簡単な書き方
私は以前、.bash_profileの開き方すら分からず、vim での書き方も分からなかったので、私的に一番簡単だと思う方法を載せておきます🙆♀️
ホームディレクトリで
$ open .bash_profile
そんなファイルないよと言われたら作ってあげてから開く
$ touch .bash_profile
$ open .bash_profile
エイリアスを書いたら、ターミナル再起動か、.bash_profile を読み込んであげる
$ source ~/.bash_profile
さっとプルリク、楽ちんなのでみんなも是非してみて下さい✌️