11
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

OS X (El-Capitan) に最小限の LaTeX 環境 (MacTeX 2015/2016) を構築

Last updated at Posted at 2015-11-15

この記事では、OS X 10.11 (El-Capitan) に最小限の LaTeX 環境 (2015/2016) を構築するための手順をまとめています。目標は、LaTeX 環境を最低限のコンポーネントで使えるようにすることです。

補足 (2017/11/10):
下記の手順は、MacTeX 2017 に対応しなくなったので、新しい記事を書きました。よって、この記事のタイトルと内容も MacTeX 2015/2016 を追記しました。
MacTeX 2017 に対応した記事は macOS Sierra に最小限の LaTeX 環境 (MacTeX 2017) を構築です。

実際に使用している環境:

  • ハードウェア: MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
  • OS: OS X El-Capitan version 10.11.1
  • パッケージ マネージャー: MacPorts version 2.3.4

主な手順:

  1. TexLive のサブセットである BasicTeX をインストール
  2. TexLive パッケージ管理である tlmgr を使って環境を最新版に更新
  3. Ghostscript をインストール
  4. 日本語環境を構築
  5. 次は?

なお、ここで説明する手順は、LaTeX 環境がインストールされていないことが前提としています。すでにインストールされている場合は、https://tug.org/mactex/uninstalling.html を参照して先にアンインストールしてください。

TexLive のサブセットである BasicTeX をインストール

BasicTeX は https://tug.org/mactex/morepackages.html から入手します。インストーラ BasicTeX.pkg が提供されているので、ダウンロード後に実行してください。インストールが完了すると、次のディレクトリーにファイルが配布されます。

/usr/local/texlive/2015basic/
メインのファイルが配置されている場所です。2015basic は、2015 版の BasicTeX をインストールした場合です。これ以降、パッケージをインストールすると、このディレクトリ下に配置されます。
/Library/TeX/
配布データの保存場所です。このディレクトリにあるファイルは、特に見ることはないでしょう。
/Library/PreferencePanes/TeXDistPrefPane.prefPane
システム設定用パネルです。

TexLive パッケージ管理である tlmgr を使って環境を最新版に更新

TexLive のパッケージを更新したり、新しいパッケージを追加や削除するには、コマンドラインベースの管理プログラム tlmgr を使います。Terminal を起動して、次のコマンドで TexLive 自身と全てのパッケージを最新版に更新します。

$ sudo tlmgr update --self
$ sudo tlmgr update --all

Ghostscript をインストール

この記事 BasicTeX - Smaller Download によれば、pdfLaTeX を使う場合 Ghostscript は必要ないが、eps フォーマットの画像を他のフォーマットに変換したり dvi ファイルを処理したりするときに便利であると書かれています。とりあえず、ここでインストールすることにします。

インストール方法は、TeXLive からインストール パッケージ Ghostscript-9.6.pkg を入手するか、パッケージマネージャ MacPorts などを使ってインストールします。

日本語環境を構築

次は、日本語文章を作成できるように、日本語文章をコンパイルする最低限のパッケージのインストールとその設定を行います。ここは、OS X 10.11 El Capitan への対応 をもとにまとめています。

まず、日本語フォントのマッピングを行います。これには、jfontmapscjk-gs-integrate パッケージをインストールします。

$ sudo tlmgr install jfontmaps cjk-gs-integrate

なお、今回は、OS X El-Capitan version 10.11 という日本語フォントの構成が前のバージョンから変更されているので、正常にマッピングできるように、jfontmaps のバージョンを確認しましょう。

$ tlmgr info jfontmaps
tlmgr: package repository ftp://ftp.kddilabs.jp/CTAN/systems/texlive/tlnet
package:     jfontmaps
category:    Package
shortdesc:   Font maps and configuration tools for Japanese fonts
(中略)
installed:   Yes
revision:    38527
sizes:       run: 453k, bin: 25k
relocatable: No
cat-version: 20151002.0
(省略)

ここで、jfontmaps の revision が 38527、つまり cat-version が 20151002.0 以上であれば問題ありません。

次は、cjk-gs-integrateを使って日本語フォントへのシンボリック リンクを張ります。

$ cd /usr/local/texlive/2015basic/texmf-dist/scripts/cjk-gs-integrate
$ sudo perl cjk-gs-integrate.pl --link-texmf --force
$ sudo mktexlsr

それから、作成されたシンボリックリンクを使って、実際に日本語フォントへのマッピングを設定します。

標準、つまりNシリーズではないフォントの場合
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino-elcapitan
Nシリーズフォントの場合
$ sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino-elcapitan-pron

N シリーズとそうでないフォントの違いは、「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」の違い を参照してください。

これで、日本語フォントが LaTeX で使えるようになりました。後は、日本語文章をコンパイルできるように最低限のパッケージをインストールします。

$ sudo tlmgr install ptex ptex2pdf jsclasses latexmk
ptex
日本語文章をコンパイルするためのコマンド ptex (platex) をインストールします。必要なパッケージも一緒にインストールされます。
ptex2pdf
日本語文章をコンパイルし pdf ファイルに出力できるコマンド ptex2pdf をインストールします。
jsclasses
日本語文章に使えるスタイル jsarticlejsbook をインストールします。
latexmk
TeX ファイルのコンパイル処理を簡略化するコマンド latexmk をインストールします。参照や目次などを生成するときに、自動で必要なコンパイルをしてくれるので、latexmk 自体は一度だけで実行すれば済みます。

次は?

今回インストールしたのは BasicTeX という最低限の LaTeX 環境なので、次は、LaTeX パッケージ管理コマンド tlmgr を使って、必要なパッケージをインストールすればよいのです。

ちなみに、私の環境では、下記のパッケージをインストールしています。

  • collection-fontsrecommended 推奨されている色んなフォント
  • biblatex 参考文献
  • biber 参考文献
  • lastpage 総ページ数の参照
  • lipsum ランダムな文章
  • titlesec セクションの代替ラベル
  • wrapfig 画像を文章と一緒に取り込む
  • sidecap 画像のキャプションを両側に配置できる
11
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?