2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

逆に考えるんだ、ループを末尾再帰に変換すればいいやって

Last updated at Posted at 2019-01-18

元ネタ:Haskellをかける少女

ワイ君のコード

fibo.js
const fibo = n => {
  const arr = [0, 1];

  for (let i = 2; i <= n; i++) {
    arr.push(arr[i - 1] + arr[i - 2]);
  }

  return arr[n];
};

配列の最後の要素を返す

n !== 0のとき、arr[n]は配列の最後の要素なので、そのことが明示的になるようにfiboAのように書き直してみる。

fiboA.js
const fiboA = n => {
  if (n === 0) {
    return 0;
  }

  const arr = [0, 1];

  for (let i = 2; i <= n; i++) {
    arr.push(arr[i - 1] + arr[i - 2]);
  }

  return arr[arr.length - 1];
};

配列の最後の要素と、最後から2番目の要素で更新する

また、arr[i - 2]は最後の要素、arr[i - 1]は最後から2番目の要素になっているから、下記のfiboBのように書き直せる。

fiboB.js
const fiboB = n => {
  if (n === 0) {
    return 0;
  }

  const arr = [0, 1];

  for (let i = 2; i <= n; i++) {
    arr.push(arr[arr.length - 2] + arr[arr.length - 1]);
  }

  return arr[arr.length - 1];
};

配列いらなくね?

最後の要素と最後から2番目の要素しか登場していないので、下記fiboCのように、それぞれarrLast1arrLast2の変数に書き換えられる。ただし、値の更新には一時変数が必要になる。

fiboC.js
const fiboC = n => {
  if (n === 0) {
    return 0;
  }

  let temp;
  let arrLast1 = 1;
  let arrLast2 = 0;

  for (let i = 2; i <= n; i++) {
    temp = arrLast1;
    arrLast1 = arrLast2 + arrLast1;
    arrLast2 = temp;
  }

  return arrLast1;
};

添字いらなくね?

配列がなくなったため、添字としてのiは不要になる。nを直接更新することで、下記のfiboDようにループを書き換えられる。

fiboD.js
const fiboD = n => {
  if (n === 0) {
    return 0;
  }

  let temp;
  let arrLast1 = 1;
  let arrLast2 = 0;

  for (; n !== 1; n--) {
    temp = arrLast1;
    arrLast1 = arrLast2 + arrLast1;
    arrLast2 = temp;
  }

  return arrLast1;
};

forからwhile

fiboE.js
const fiboE = n => {
  if (n === 0) {
    return 0;
  }

  let temp;
  let arrLast1 = 1;
  let arrLast2 = 0;

  while (n !== 1) {
    n = n - 1;
    temp = arrLast1;
    arrLast1 = arrLast2 + arrLast1;
    arrLast2 = temp;
  }

  return arrLast1;
};

末尾再起にする

ここまでくれば、下記fiboFのような末尾再帰に変換できる。計算量を変えないように関数を変換していったので、fiboFも計算量は$O(n)$になっている。

fiboF.js
const fiboF = (n, arrLast1 = 1, arrLast2 = 0) => n === 0 ? 0 : n === 1 ? arrLast1 : fiboF(n - 1, arrLast2 + arrLast1, arrLast1);

おわり

ちなみに、引数累積するなら下記のコードのほうが短い。
あと、$F_{78}$ < Number.MAX_SAFE_INTEGER < $F_{79}$ なので、スタック・オーバーフローよりも先に計算誤差が問題になる。

fib.js
const fib = (n, a = 0, b = 1) => n === 0 ? a : fib(n - 1, a + b, a);
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?