2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Blenderの正規表現リネーム メモ

Posted at

Blenderにはオブジェクト等のリネーム機能があって
選択したボーンの名前を正規表現で一括置換といったこともできます

ボーンの一括リネーム等の作業は数か月に1度程度でどうしても忘れてしまう部分があるので覚え書きです

基本

リネームは 編集メニューの名前を一括変更[Ctrl+F2] で呼び出せます
image.png
ボーンの編集モードで タイプからボーンを選択することで個々のボーン名を変更できます
image.png
他の置換処理のタイプは他のサイトでも解説しているし 試せばわかる程度なので割愛
検索 置き換えの横のアスタリスクアイコンをオンにすることで 正規表現のモードになります
image.png
他の正規表現同様に"()"でグループ化 置き換え側で\(半角¥)+番号でグループのマッチング内容を利用できます
図のmixamorig:LeftHandMiddle1 は HandMiddle1_L に置換できました

"\"を利用するのが毎回分からなくなるポイントで このメモを書きました

ちょっとだけ複雑な正規表現

Blenderでは 左右のボーンの判別を接尾語もしくは接頭語で判別するのですが
他の環境では leg_L0_0_jnt leg_R0_0_jnt といった感じに中間部分に入っていることはあります
これをleg_0_0_L leg_0_0_R のように並び替えるのは
image.png
検索を (.+?)([L|R])(\d*)(.+)jnt
置き換えを \1
\3_\4_\2
といった具合にしました
"(.+?)" が ""までの任意の文字列の最少マッチ "[LR]"がLRのどちらかとマッチといった感じです

メタ文字メモ

. 任意の1文字
* 直前のパターンの0回以上繰り返し(最長一致)
+ 直前のパターンの1回以上繰り返し(最長一致)
? 直前のパターンの0~1回繰り返し(最長一致)
~|~ | の左右の文字列のいずれか(~または~)
[~] ~のいずれか1文字
[^~] ~に含まれない1文字
^ 論理行頭
$ 論理行末
\ 直後のメタ文字をエスケープ
\n 改行文字
\t タブ文字(制御コード 0x09)
\s 空白文字(半角スペース、\t、\n、\r、\f)すべて
\S 空白文字(半角スペース、\t、\n、\r、\f)以外
\x## 16進数 #は0~9、a~f、A~Fのいずれか
\d すべての半角数字
\D 半角数字以外すべて
\w すべての半角英数字とアンダースコア
\W 半角英数字とアンダースコア以外すべて
\l 半角英小文字
\L 半角英小文字以外すべて(英大文字、数字、全角文字などすべて)
\u 半角英大文字
\U 半角英大文字以外すべて(英小文字、数字、全角文字などすべて)
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?