#はじめに
今回の記事は前回の記事の続きとなっています。
前回の記事(読む必要なし)
https://qiita.com/yukikaze/items/5c4868f71c841a1cc9de
#概要
Docker上でPython環境を構築する。
可能ならばDockerHubにアップロードまで済ます。
#調査
まず、attachコマンドについて整理しておきます。
- Dockerコンテナ作成とコンテナポートをバインドして外部接続するために
- Dockerコンテナの起動と停止、接続と抜け方を知ろう~attach/start/exitコマンド~
- Dockerコンテナの停止と一覧表示の見方を知ろう~stop/psコマンド~
- Dockerイメージ作成とコンテナ作成について知ろう~commitコマンド~
へーattachだけじゃないんですね。
###dockerコマンドまとめ
- ps : 実行中コンテナの一覧
- attach : 実行中コンテナへの入出力接続
- Ctrl + P → Ctrl + Q : 実行させたままコンテナから離脱
- exit : 処理を終了して離脱
- ps -a : コンテナ一覧
- start : コンテナの起動
- run : コンテナの作成・起動
- stop : 起動中のコンテナの停止
- commit : イメージの新規作成
#今度こそ実装!
root@mino-VirtualBox:~# docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
09eaf3b646bd python:3.6 "python3" 2 days ago Exited (0) 2 days ago cranky_johnson
前回のrunコマンドで、コンテナ作成までは成功しているみたいですね。
では、attachしていきます!
root@mino-VirtualBox:~# docker attach 09e
You cannot attach to a stopped container, start it first
あら。
root@mino-VirtualBox:~# docker start 09e
09e
root@mino-VirtualBox:~# docker attach 09e
>>>
うーん、Pythonのコマンドラインが起動してしまいますね……
つまり、Pythonの仮想環境を内部に持つ仮想環境を用意する必要があります。
つまりOSを一つ仮想化しないといけないわけ…?
ほんまか?
どうやら、dockerfileなるものを触らねばならぬようですな。
あれ? そもそもVM立ててるのにdocker作る意味って……^^;
ここで時間切れ。
#参考
- Markdown記法 チートシート
- Dockerコンテナ作成とコンテナポートをバインドして外部接続するために
- Dockerコンテナの起動と停止、接続と抜け方を知ろう~attach/start/exitコマンド~
- Dockerコンテナの停止と一覧表示の見方を知ろう~stop/psコマンド~
- Dockerイメージ作成とコンテナ作成について知ろう~commitコマンド~
#次回
次回のもくもく会は10/20(土)です!