1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[未経験エンジニア]のオリジナルアプリ制作の反省1.「ビューは先にしっかり作っとけ」

Last updated at Posted at 2021-01-29

誰なのか

某短期集中エンジニア養成プログラムでエンジニア転職を目指している者です。
エンジニアとして学習を始めて、現在2ヶ月になります。

何を書くのか

  • オリジナルアプリを制作した過程で「もっとこうしておけばよかった...」と後悔した部分
  • 「ここは、実装難しかったな...」と、思った部分

について,1日1つ取り上げ、ネタがなくなるまで投稿します。

基本的には、自分の備忘録としての記録となりますので、至らない点も多々あるかと思います。
それでも、もし僕みたいに「未経験からエンジニアになろう!」と思っている人の参考になれば幸いです。

環境

ruby: 2.6.5
Rails: 6.0.3.4

今回の結論

タイトルの通りです。ビューをあらかじめ作っておくことの重要性をひしひしと感じました。
ソースコードも交えてお話しします。

こうしとけばよかった!

具体的には、開発を始める前の企画段階で

  • リセットcssについての知識が足りておらず、とりあえずcssの設定を機能実装の都度ちょこちょこしていたこと
  • レスポンシブデザインを考慮しない設計構造になっていたこと

の2つを課題として考えています。

なぜそうなってしまったのか

要件定義の段階で、実装したい機能は決まりました。しかし、それを支えてくれるページレイアウトに関しては、当初、フロントエンドに対して苦手意識もあり、**「機能を開発する度に」**html, cssを作成するやり方で進めていたのが、失敗の原因だと思います。一般的な開発ではどうなのか分かりませんが、これは自分にとって最終的に悪い形で帰ってきました。

今後に向けて考えたこと

個人開発、ポートフォリオ向けの開発には、webフレームワーク(有名なのはboostrap)などを用いて大体のレイアウトを整えるのも一つの手段だと思います。
しかし、今回あげた課題に共通するのは、そもそもwebアプリケーション全体としてのゴールを見通せてなかったことにあると思います。

ゴールは、最初に決めておいた方がいいですよね。すなわち、要件定義の際に、ページレイアウト、画面遷移図などを、メモの時点でほとんど完成系に近づけるべきだということです。

このように提案する理由は、サーバーサイドとフロントエンドがお互いに影響を及ぼす可能性を排除できないことにあります。一つ例を挙げます。form_with, link_toのようなヘルパーメソッドのブラウザ上の表示は、html, cssの言語に変換されて表示されます。

例えば、form_withは、フォームを作成することができるヘルパーメソッドです。


<%= form_with url: "/posts", method: :post, local: true do |f| %>
  <%= f.text_field :title %>
  <%= f.submit '投稿する' %>
<% end %>

このように記述された場合、ブラウザ上では

<form action="/main" method="post">
  <input type="text" name="title">
  <input type="submit" value="投稿する">
</form>

と表示されます。

以上から、サーバーサイドとフロントエンドは密接に関わり合っていることがわかってもらえたと思います。

アクションプラン

  • ページレイアウト(ビュー)は、サーバーサイドやJavaScriptなど、レイアウトに影響を及ぼす要素を踏まえて完成度60~70%くらいまで企画で決めておき、先に実装を進めておく。
  • リセットcssは、レイアウト全体(物によっては字体まで!)に影響を及ぼすので、一番最初に導入し、読み込ませる。
  • レスポンシブなサイトになるように、企画の時点で、少なくとも「その箱の中でどのくらいの存在感を持たせるのかという割合(%」)」を決めておく。できるなら、もっと細かくpx単位で考えぬく。
  • もしサーバーサイドとして活躍したいなら、時にはboostarpなどのフレームワークも用いる。

最後に

最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございます。
ソースコード、記事の書き方について**「もっとこうしたほうがいいよ!」というご意見**、「そこどうなっているの?」というご質問など、お待ちしております。

参考文献

・【Rails】form_withの使い方を徹底解説!
https://pikawaka.com/rails/form_with

・【個人開発・ポートフォリオに】簡単にいい感じのデザインにできるサービスまとめ
https://qiita.com/aiandrox/items/4196c8f5b564d29fdce7

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?