1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【備忘録】Eclipseの自分用メモ(version: 4.5.0)

Last updated at Posted at 2016-05-29

自分用の設定

Eclipseの自分用設定をまとめます。

Java

ホバーの非表示

マウスカーソルをメソッドに当てたときに表示される、「ホバー」を非表示にしています。
非力なマイパソコンでは、コピペするためにマウスカーソルで範囲選択するだけでも、時間がかかってしまうからです。

Windows -> Preferences -> Java -> Editer -> Hovers
[Combined Hover]のチェックをはずす。 

ホバーを出したい場合は、メソッド名にカーソルを置き「F2」キーを押します。

コンテンツアシストの無効化

デフォルト設定では、System.のようにピリオドまで入力すると、利用できるフィールドやメソッドの一覧が表示されます。
表示内容が多いと表示に時間がかかってしまうので、私は無効化しています。

設定ダイアログ→[Java]→[エディター]→[コンテンツ・アシスト]
「自動有効化を使用可能にする」チェックをはずす

コンテンツアシストを出したい場合は、[Ctrl+Space]を入力します。

ファイル内での出現個所検索

「例外のスロー検索」が便利。むやみやたらにtry-catch, throwsしているコードを確認するのに最適

ステップフィルタ

デバッグで、ステップインしたくないクラス(java.*)などを指定すると、ステップインがはかどる。

コンソール出力の制限をなくす

コンソール出力が多いと途中で消えてしまうので、制限をなくす。
設定→実行/デバッグ→コンソール→「コンソール出力の制限」チェックをOFFにする。

全般

ネットワークのプロキシ接続

会社内でプロキシを通してネットワークに接続するときのお話。

[ウィンドウ] -> [設定] -> [一般] -> [ネットワーク接続]

  • 「アクティブプロバイダ」:「マニュアル」
  • SOCKSを選択して、クリアボタンを押す

https://qiita.com/gogonosmarty/items/d406892f7bc2bf3f2d28 参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/SOCKS 参考

使い方

ブックマークの追加

エラー調査などに便利です。
行番号が書かれている左側を右クリックして、[Add Bookmark...]を追加します。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?