0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

JavaScriptのArray#atは2026 年 1 月 31 日以降に大手を振って使える

Posted at

Array#atってもう使っていいんだっけ?

JavaScriptで配列の最後を取り出すには、Array#at(-1)で取り出せる。
ところが、このメソッドは比較的最近のJavaScript。

ブラウザでは2022年にChromeもEdgeもSafariも対応してるので、2025年の今では「たぶん」大丈夫(デジタルサイネージ上のブラウザが3年間更新されてないとかはありそうだけど)。

サーバーサイドJSは自分たちで管理できるので好きにバージョンアップすればいい。

やっかいなのはGAS。GASは複数のJSエンジンがある。RhinoとV8。
過去のGASの標準はRino。そんなわけでRinoでないと動かないJSライブラリもまだある。なので既存プロジェクトはRino縛りということもある。

V8ではatは使える

スクリーンショット 2025-10-24 190402.png

Rhinoではatは使えないがあと少しの寿命

スクリーンショット 2025-10-24 191823.png

結論

atはもう使っていいしRhino縛りのJSは頑張ってV8に移植しよう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?