LoginSignup
3
3

【新卒エンジニア就活】メガベンチャー内定までの流れ

Last updated at Posted at 2024-03-11

はじめに

愛知県の工業大学に通っています!
25卒でエンジニアとして就活をしてきました。
Web系を中心にフロントエンドエンジニアを志望していました。

技術スタック

  • フロントエンド
    • HTML/CSS,JavaScrit,React,TypeScript
  • バックエンド
    • Python,Node.js,PHP
  • データベース
    • MySQL,MongoDB

就活の流れ

  • 2023年6月 逆求人ナビ登録
    • 逆求人ナビのイベント初参加
  • 2023年8月 逆求人ナビのイベントで出会った企業の初面接(Speee株式会社)
    • 逆求人ナビイベント参加(計2回)
  • 2023年9月 サポーターズ登録
    • ハードウェアのコンテスト参加(最優秀賞受賞)
    • 逆求人ナビイベント参加(計3回)
    • インターン参加
  • 2023年10月 キャリアセレクト登録
    • インターン参加
    • 逆求人ナビイベント参加(計3回)
  • 2023年11月 逆求人ナビイベント参加(計2回)
    • インターン参加
    • ハッカソン参加(最優秀賞受賞)
    • 初内定を頂く
  • 2023年12月 逆求人ナビイベント参加(計2回)
    • 内定2社頂く
      - 2024年1月 内定2社頂く
  • 2024年2月 内定を承諾し就活終了(合同会社DMM.con)

やっておいてよかったこと

  • 開発物の作成
  • 先輩との繋がり
    • 研究室の先輩と交流を持つことによって面接における重要事項を聞ける
  • インターン参加
    • 短期インターンに複数参加
  • 逆求人への参加
    • 逆求人ナビのイベントに計12回参加
    • 1日で多くの面談を行うことができ、本番にとても近い面接練習となる

逆求人ナビを使ってよかったこと

  • 1日で多くの面談を行うことができ、本番にとても近い面接練習となる
  • イベントで参加した際に使う自己紹介スライドは自己分析に直結する
  • 面談で企業側から好印象を得ると特別選考をもらえる
  • 早期から始めれば一つのサイトでインターンと本選考が完結する

まとめ

ざっくりと自身の就活の流れをまとめただけですが、皆さんの今後の就活の参考になれば幸いです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
今後さらに編集していきさらに詳細にブラッシュアップしていきたいと思います。

就活で使ったサイト

  • 逆求人ナビ

  • キャリアセレクト
  • サポーターズ
3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3