0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【備忘録】Linuxパーミッションのメモ

Last updated at Posted at 2021-11-11

パーミッション周りの操作を忘れやすいため、備忘録として残しておきます。

パーミッションの確認

ls -l 対象ファイル名
drwxrwxrw- 3 taro users 0 11月 22 16:28 hoge.txt
# 縦棒で区切る: drwxrwxrw-|3|tarousers|0|11月 22 16:28|hoge.txt

1カラム目:パーミッション情報(先頭の10文字)

1文字目: ファイルの種別
-: ファイル
d: ディレクトリ
|: シンボリック
2文字目: ファイルの所有者の権限(r)
3文字目: ファイルの所有者の権限(w)
4文字目: ファイルの所有者の権限(x)
5文字目: ファイルの所有グループの権限(r)
6文字目: ファイルの所有グループの権限(w)
7文字目: ファイルの所有グループの権限(x)
8文字目: その他のユーザーの権限(r)(所有者出ないかつグループにも属さないユーザー)
9文字目: その他のユーザーの権限(w)(所有者出ないかつグループにも属さないユーザー)
10文字目:その他のユーザーの権限(x)(所有者出ないかつグループにも属さないユーザー)
※-の場合は権限なし

2カラム目:リンクされている数/サブディレクトリ数(3)

ファイルの場合:ハードリンク数
ディレクトリの場合:サブディレクトリ数

3カラム目:ファイルの所有者 ファイルの所有グループ(taro users)

ファイルの所有者:2文字目~4文字目
ファイルの所有グループ:5文字目~7文字目

4カラム目:ファイルサイズ(0)

5カラム目:日時(11月 22 16:28)

6カラム目:ファイル名(hoge.txt)

アクセス権限の変更

♦︎数字で権限を変更する

$ chmod モード(3桁) 対象ファイル名
$ chmod 764 hoge.txt 

1桁目: 所有者
2桁目: 所有グループ
3桁目: その他
※モード(数字)の合計値を桁ごとに入力する

権限: モード(アルファベット): モード(数字)
読み取り:  r: 4
書き込み: w: 2
実行: x: 1

上記コマンドの「764」は下記のように設定していると読み取れます。
・所有者:読み取り/書き込み/実行
・所有グループ:読み取り/書き込み
・その他:読み取り


♦︎アルファベットで権限を変更する

$ chmod g+w hoge.txt
$ chmod モード(アルファベット) 対象ファイル名

カテゴリー
u: ユーザー(所有者)
g: グループ
o: その他のユーザー
a: すべてのユーザー

定義
=: 指定した権限にする(指定)
+: 指定した権限を追加する
-: 指定した権限を削除する

権限
r: 読み取り
w: 書き込み
x: 実行
s: SUID/SGID
t: スティッキーピット

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?