個人開発をするうえでの最低限のGit・GitHubの使い方をまとめました。
#リポジトリセットアップ
###①作業ディレクトリへ移動
$ cd ~/environment/<アプリ名>
###②ローカルリポジトリを作成
$ git init
###③現在のディレクトリにあるファイルをステージにすべて追加
$ git add -A
###④ステージにある変更をローカルリポジトリへ反映
git commit -m "コミットメッセージ"
#GitHub(リモートリポジトリ)にアップロード
###④IDEのターミナルでコードを入力
$ git remote add origin <コピーしたURL>
GitHubをリポジトリのoriginとしてGitの設定ファイルに追加する。
$ git push -u origin master
-uで過去のブランチ履歴を辿ることができるようになります。
これでGitHubへアップロード完了。
少し応用編
#ブランチ
ブランチとは、複数機能を開発するためにリポジトリのコピーをし元ファイルを触らずに開発すること。
$ git checkout -b <ブランチ名>
新たにブランチを作成し、作成したブランチへ移動します。
このブランチをトピックブランチといいます。
元のファイルのブランチをマスターブランチといいます。
$ git status
変更したファイルのチェックができます。
$ git add -A
$ git commit -m "<コミットメッセージ>"
addでステージに追加し、コミットでリポジトリに反映。
この時点ではまだマスターブランチには反映されてません。
###マージ
マージとは、マスターブランチに変更内容を統合すること。
$ git checkout master
checkoutはブランチの移動(マスターへ移動)
$ git merge <トピックブランチ名>
マスターブランチへマージする。
$ git branch -d <トピックブランチ名>
マージしたのでトピックブランチを削除する。
$ git push
pushでGitHubに反映させる。