0
0

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Pi でブロックチェーンの実証実験を行う(その2)

Last updated at Posted at 2021-11-02

はじめに
CQ出版社刊:「ラズパイで作るブロックチェーン暗号化コンピュータ(2020年3月1日 初版) を参考にして
ブロックチェーンの実証実験を行った。
(その1)は、こちらから

今回は、Windows側から / Raspberry Pi側から ブロックチェーンへのアクセス(制御) について記す。
※参考にした書籍は、MACを使ってのアクセス方法のみ!を記述している。


Windows側の準備
ブロックチェーン (少なくともこの書籍で) は、JSON(JavaScript Object Notation)の記述を用いて
いるので WindowsPCを使える様に jq.exe を https://stedolan.github.io/jq/からダウンロードする。
私は、とりあえず jq.exe を ルート C:¥> に置き、C:¥>から コマンドラインで動かした。
※jq-win64.exe を jq.exe と Rename をして使用した
※本来は、置き場所への PATH を切り 任意の場所からコマンドを動かせれば良いのでしょうね・・・

Raspberry Pi側の準備
Raspberry Pi に 標準で入っていた Thonny を用いて Python でプログラミングを行ったので
特に何もする必要がなかった。


①P2Pネットワークに参加するサーバーを登録
(書籍の P.199 に MACでの方法について記載されている)
※IPアドレス xx.xx.xx.xx1 に対して IPアドレス xx.xx.xx.xx2 を参加させる
※'\' = '¥' であることに注意 (日本語環境において)
※[P2Pの状態を確認]をすると、xx.xx.xx.xx1 と xx.xx.xx.xx2 がお互いに接続されていることが分かる

 1. WindowsPCからP22に参加させる場合

C:\> curl -X POST http://xx.xx.xx.xx1:3000/node/ -H "Content-Type: application/json" -d "{\"host\":\"xx.xx.xx.xx2\",\"api_port\":3000, \"p2p_port\":4000}"

 2. Raspberry Pi から Python のプログラムを使う場合

#----------------------------------------------------
# 相手側(xx.xx.xx.xx2) に自分自身(xx.xx.xx.xx1) を
# 通知することで お互いが P2P 接続される
#----------------------------------------------------
import requests
import json

api_host = "xx.xx.xx.xx1" #自分自身のIPアドレス
api_port = "3000"
url = "http://" + api_host + ":" + api_port

def Post_data(key1, value1, key2, value2, key3, value3):

    Post_data = {key1:value1, key2:value2, key3:value3}
    out = json.JSONEncoder().encode(Post_data)
    print(out)

    resp = requests.post(url + "/node/", data=out, headers={'content-type': 'application/json'})

    #print(resp) #(error Code) or (if Code=200 then Success!!)
    return

#Post_data('host', '相手側のIPアドレス', 'api_port', 3000, 'p2p_port', 4000)
Post_data('host', 'xx.xx.xx.xx2', 'api_port', 3000, 'p2p_port', 4000)

②P2Pの接続情報を取得
(書籍の P.182 に MACでの方法について記載されている)
※xx.xx.xx.xxx1 に対して P2Pの接続情報を得る方法
 1. WindowsPCの場合

C:\> curl http://xx.xx.xx.xx1:3000/nodes | jq

 2. Raspberry Pi から Python のプログラムを使う場合

#----------------------------------------------------
# xx.xx.xx.xxx1 からP2Pの接続情報を得る
#----------------------------------------------------
import requests

api_host = "xx.xx.xx.xxx1"
api_port = "3000"

url = "http://" + api_host + ":" + api_port + "/nodes"

resp = requests.get(url)
print(resp.text)

 3. 下記の様に P2Pの接続情報が得られた

C:\>curl http://xx.xx.xx.1:3000/nodes | jq
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100   165  100   165    0     0    165      0  0:00:01 --:--:--  0:00:01 11000
[
  {
    "host": "xx.xx.xx.1",
    "api_port": 3000,
    "p2p_port": 4000
  },
  {
    "host": "xx.xx.xx.2",
    "api_port": 3000,
    "p2p_port": 4000
  },
  {
    "host": "xx.xx.xx.3",
    "api_port": 3000,
    "p2p_port": 4000
  }
]

③データをブロックチェーンで暗号化する
(書籍の P.172 に記載されている)
 1. WindowsPCから行う場合

   a)直接データを登録する場合

curl -X POST http://xx.xx.xx.x1:3000/block/ -H "Content-Type: application/json" -d "{\"data\":\"date=20211028, slope=1.07, intercept=-0.12\"}"

   b)データをあらかじめ(test.jsonとして) 準備する場合

curl -X POST http://xx.xx.xx.xx:3000/block/ -H "Content-Type: application/json" -d @test.json

    test.json は、例えば 下記の様なデータ

{
  "host": "date=20211028, slope=1.07, intercept=-0.12"
}

 2. Raspberry Pi から Python のプログラムを使う場合

#---------------------------------------------------------
# データをハッシュ関数に変換してブロックチェーンで保存する
#---------------------------------------------------------
import requests
import json

api_host = "xx.xx.xx.1"
api_port = "3000"
url = "http://" + api_host + ":" + api_port

def save_data(data):

    #Prepare Data
    savedata = {"data":json.JSONEncoder().encode(data)}

    #print(savedata)
    out = json.JSONEncoder().encode(savedata)
    print(out)

    #ハッシュ関数の作成
    resp = requests.post(url + "/block/", data=out,
                         headers={'content-type': 'application/json'})
    print(resp)
    return

#ブロックチェーンで保存するデータ
save_data('Serial=xxxxx, slope=xx, intercept=xx, variance=xx')

 3. ブロックチェーンの情報を得る

curl http://xx.xx.xx.xx1:3000/blocks | jq

 4. ブロックチェーンの情報の例

100   529  100   529    0     0    529      0  0:00:01 --:--:--  0:00:01  6782
[
  {
    "hight": 0,
    "prev": "",
    "hash": "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx1",
    "nonce": "",
    "powcount": 0,
    "data": "Genesis Block",
    "timestamp": 0,
    "Child": null,
    "Sibling": null
  },
  {
    "hight": 1,
    "prev": "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx1",
    "hash": "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx2",
    "nonce": "&{xxxxxxx xxxxxxx x x}",
    "powcount": 59,
    "data": "\"Serial=xxxxx, slope=xx, intercept=xx, variance=xx\"",
    "timestamp": xxxxxxxxxx,
    "Child": [],
    "Sibling": []
  }
]

☆2021年11月 2日(火) 午前11時25分 初版(Ver1.00) 作成
☆2021年12月16日(木) 午後 2時50分 Ver1.01(Python プログラムにコメントを追加)
☆2021年12月17日(金) 午後 3時00分 Ver2.00(内容を再構成)
☆2021年12月20日(月) 午後10時35分 Ver2.10(③データをブロック・・・ に追加)


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0