0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Pi でブロックチェーンの実証実験を行う(その1)

Last updated at Posted at 2021-11-01

はじめに
CQ出版社刊:「ラズパイで作るブロックチェーン暗号化コンピュータ(2020年3月1日 初版) を参考にして
ブロックチェーンの実証実験を行った。
この書籍に記載されている流れが私にとっては、非常に理解し難いため ここに整理をして記載する。
※この記事を見ただけでは、出来ません!!
※是非、「ラズパイで作るブロックチェーン暗号化コンピュータ」を購入した上で参考にして下さい。
(その2)は、こちらから

50281l.jpg
ラズパイで作る ブロックチェーン暗号コンピュータ
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/50/50281.html


実行環境の構築
本書の P.166 - 168 では、Mac上での ブロックチェーン環境構築手順が記載されている。
Raspberry Pi での構築手順は、P.194-197に 書かれているが 記述が非常に分かり難くい。
Mac上での構築方法を参考にする方が良い。(同じ手順で 構築できる)

Step1: GO言語のインストール
    私が以前作成した記事:https://qiita.com/ytetsuo/items/60b654c0bac40d17c575
    GO言語に関する(前半)部分を行う。

Step2: 必要なパッケージの準備
   ECHO (上段) および JWT-JSON Web Token (下段)
※書籍に記載されているECHOのパッケージの準備は、不要!

Step3: プログラムファイルを入手
    書籍を購入して、入手先を確認して下さいね!!

Step4: 作業ディレクトリにファイルを置く
    ※書籍通りにせずとも、自分の好きな作業ディレクトリで良い!

Step5: GO言語のモジュール管理(書籍には、未記載)
    ※最新の GO言語(1.11 以上) で必要

.....:~/MyWork/MyBlockChain $ go mod init exsample.com/MyBlockChain
.....:~/MyWork/MyBlockChain $ go mod tidy

Step6: ソースコードの修正
     1. Main.go の中
       "github.com/labstack/echo/v4"
       "github.com/labstack/echo/v4/middleware"
       "exsample.com/MyBlockChain/Block"
       "exsample.com/MyBlockChain/P2P"

     2. Block.go の中
       "exsample.com/MyBlockChain/P2P"

Step7: ビルド

$ go build

Step8: 起動方法 (P.198 に サラリと書かれている・・・分かり難くい!!)

$ ./MyBlockChain -host xx.xx.xx.xx -apiport 3000 -p2pport 4000 -first

※xx.xx.xx.xx:IPアドレス


☆2021年11月 1日(月) 午前11時45分 初版(Ver1.00) 作成


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?