0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MCreator/建造物

Last updated at Posted at 2025-04-13

#前の記事:https://qiita.com/yt365/items/199eb29022348f479db0
今回はMCreatorで建造物を生成させます。

この記事で分かること

・MCreatorで建造物を生成させる方法

建造物のモデル

右上の再生ボタンからマイクラを立ち上げます。
2025-04-11_18h27_35.png
シングルプレイを選びます。2025-04-11_18h36_41.png
ワールドの新規作成を押します。
ゲームモードはクリエイティブにします。
今回、難易度はピースフルにします。
2025-04-11_18h37_18.png
ワールド設定を押します。
ワールドタイプはスーパーフラットをおすすめします。
image.png
ワールドの新規作成を押します。
image.png
ワールドが生成されたら建造物を作ります。
建造物ができたら、このコマンドでストラクチャーブロックを入手します。
→このコマンド:/give @s structure_block
2025-04-11_20h35_21.png

作った建造物の近くにストラクチャーブロックをおきます。
2025-04-11_22h45_42.png
ストラクチャーブロックを右クリックします。
左下のロードボタンを押すと、ストラクチャーブロックの範囲を設定できます。
2025-04-11_20h35_53.png
建物に合うように、範囲を設定していきます。
建物に合うように範囲を設定できたら、右下の保存ボタンを押します。2025-04-11_20h39_56.png
ワールドを保存してMCreatorに戻ります。
左のボタンのリソースを選択して、上にある、建造物を選びます。
マインクラフトから建造物をインポートを選びます。
今回作った建造物を選んでOKボタンを押します。2025-04-11_22h52_11.png
左のボタンのmodの要素を選んで+ボタンから進捗を選びます。
2025-04-11_23h07_43.png
名前を入力して作成します。
進捗の名前や説明を書いたら、右上の保存ボタンを押して保存します。
image.png
+ボタンからプロシージャを選んで、コードを組みます。
image.png

右上の保存ボタンを押します。
右上の再生ボタンを押してマインクラフトを立ち上げます。

試してみる

ワールドに入れば建造物が生成されます。
image.png

終わりに

今回は少しミスで生成と同時にストラクチャーブロックが一緒に生成されてしまいましたが、ストラクチャーブロックを範囲に入れなければ、ストラクチャーブロックは生成されないとおもいます。
次の記事:https://qiita.com/yt365/items/7c7d8052388fc7cf5df2

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?