0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【13】ひたすらアニメーション画像貼り付け~ビルドしてスマホに表示してみる

Last updated at Posted at 2025-01-26

ひたすらアニメーション画像貼り付け

image.png
がんばりました
他に良い方法あるだろ?と思いながらひたすらモンスターアニメ貼り付け作業
126体...がんばった
これやっとけば、オブジェnameはやんなきゃだが、他はコピー(複写)で行けるはず
image.png
こんな感じで同じ場所に全部詰め込んだ

んでコピーして全体を下に移動して
image.png

毎回ここにtextを放り込まないといけないのかな?と色々試したが
image.png
消してもちゃんとtext表示された!
そして、モンスターの数とか変数にしたら、ここでいじれそうだ
あら?[SerializeField]いらないの??
3匹目の表示もコピーしてまとめて下に移動
image.png
無事3体目の表示に成功
見ずらい...背景後で変更だ

ここまでのスクリプト

using System;
using UnityEngine;
using static PlayFabLogin;
using UnityEngine.UI;

public class MoC : MonoBehaviour
{
    public int Mkazu = 126; //モンスターの総数
    public int hyoujimons = 3; //表示するモンスターの数
    public string bb; // Rank用の変数
    //public GameObject Mname0 = null;
    //public GameObject Mname1 = null;
    //public GameObject HP0= null;
    //public GameObject ST0 = null;

    void Start()
    {
        //新規の場合Json書込んでから読込みたいので起動を遅らせる
        Invoke("Mo", 1.5f);
    }

    void Mo()
    {
        //所持モンスターのJsonを読込
        string inputString = Resources.Load<TextAsset>("playermons").ToString();
        Pmon playermons = JsonUtility.FromJson<Pmon>(inputString);

        //jは所持モンスターの数(表示数)
        for (int j = 0; j < hyoujimons; ++j)
        {
            //  ステータス表示

            //string ch = j.ToString();とやらなくても文字とjなら足しても大丈夫だた
            //Mname+chのオブジェクト名を生成(j=0の時 Mname0 )
            GameObject Mname = GameObject.Find("Mname" + j);
            //指定したテキストに表示、jが1の時はMname1になる
            Text Mname_text = Mname.GetComponent<Text>();
            Mname_text.text = playermons.pmon[j].name;

            //他のステータスも紐ずけて表示
            GameObject HP = GameObject.Find("HP" + j);
            Text HP_text = HP.GetComponent<Text>();
            HP_text.text = playermons.pmon[j].HP;

            GameObject ST = GameObject.Find("ST" + j);
            Text ST_text = ST.GetComponent<Text>();
            ST_text.text = playermons.pmon[j].ST;

            GameObject DE = GameObject.Find("DE" + j);
            Text DE_text = DE.GetComponent<Text>();
            DE_text.text = playermons.pmon[j].DE;

            GameObject SP = GameObject.Find("SP" + j);
            Text SP_text = SP.GetComponent<Text>();
            SP_text.text = playermons.pmon[j].SP;

            // ランク表示
            // Rank表示も重ねて、一致したら表示
            for (int i = 0; i < 5; ++i)
            {
                if(i == 0) { bb = "N"; }
                else if (i == 1) { bb = "R"; }
                else if (i == 2) { bb = "SR"; }
                else if (i == 3) { bb = "SSR"; }
                else { bb = "UR"; }
                string mm = bb + j;

                if (playermons.pmon[j].Rank == bb)
                {
                    GameObject aa = GameObject.Find(mm);
                    aa.SetActive(true);
                }
                else
                {
                    GameObject aa = GameObject.Find(mm);
                    aa.SetActive(false);
                }
            }
            // モンスター表示
            // kは登録モンスターの数
            for (int k = 0; k < Mkazu; ++k)
            {
                string chaa = j.ToString();
                string chak = k.ToString();
                 string m = chaa + chak;

                if (playermons.pmon[j].MoNo == chak)
                 {
                     GameObject a = GameObject.Find(m);
                     a.SetActive(true);
                    Debug.Log(m);
                 }
                 else
                 {
                     GameObject a = GameObject.Find(m);
                     a.SetActive(false);
                 }
            }
        }
    }
}

Moのオブジェクトに放り込んでます

ちなみにJsonから読み込むときはstringにしないとだめっぽいので
image.png
に変更
計算するときにintになおせばいいか


ビルドしてスマホに表示してみる

文字の大きさとか見え方がシミュレータでは不安なのでスマホに表示したい
Android 版のビルド、および実行手順こちらを参照してtest.apkを作成で、スマホで起動してみる

途中なんかDL不足だったらしく、エラー?出たけど、そこで促されるままインストールしてそのままビルド
で、スマホにインストール

image.png

おおおお

androidで動いてる!
制作意欲湧いてくるね~

←前 【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【12】所持しているアニメ画像を指定の場所に表示したい

【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【14】メニューバー作成~表示順序 次→

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?