4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu16.04 GTX1060でNVIDIA Driver入れるためにやったこと

Posted at

環境

OS: ubuntu 16.04
GPU: GTX1060

最初に

公式サイトから.run形式のドライバをダウンロード

F1 + Alt + Ctrlでターミナルに入って

sudo service lightdm stop

する。そして、ダウンロードした.runファイルのあるディレクトリまで行って

chmod +x #{ファイル名} sudo ./#{ファイル名}

を実行する。

これでやってもうまくいかなかったので、いろいろやった

やったこと その1

blacklistにnouveau含めいろいろ入れた。

blacklist nouveau
blacklist vga16fb
blacklist nvidiafb
blacklist rivafb
blacklist rivatv

やったこと その2

追加のドライバから、NVIDIAの367を選択した

やったこと その3

ここでドライバのインストールの際に、libGL.so.1が無いという旨のエラーメッセージが出るようになったので、

sudo update-alternatives --config x86_64-linux-gnu_gl_conf

をと入力し、mesaを選択した。そうすると/usr/lib/x86_64-linux-gnu/mesa/libGL.so.1が出てくるので、sudo ln -sf /usr/lib/x86_64-linux-gnu/mesa/libGL.so.1 /usr/lib/libGL.so.1とシンボリックリンクを貼ってから再びインストールした。しかしながら見つからないってエラーは消えなかった。

やったこと その4

とりあえずいろいろ調べてみたところ、

$ sudo apt-get install nvidia-367
$ sudo apt-get install mesa-common-dev
$ sudo apt-get install freeglut3-dev

でその3の問題が解決できそうな感じがしたので、実行した。そしてCUDAも入れたかったので、

sudo apt install linux-generic
sudo apt install nvidia-cuda-toolkit

を入れて、

export PATH=/usr/local/cuda-7.5/bin${PATH:+:${PATH}}
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-7.5/lib64${LD_LIBRARY_PATH:+:${LD_LIBRARY_PATH}}
export CUDA_HOME=/usr/local/cuda

を.bashrcに記載し、再起動した。

結果

$nvidia-smi
Thu Nov 10 23:37:21 2016       
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 367.57                 Driver Version: 367.57                    |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU  Name        Persistence-M| Bus-Id        Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan  Temp  Perf  Pwr:Usage/Cap|         Memory-Usage | GPU-Util  Compute M. |
|===============================+======================+======================|
|   0  GeForce GTX 106...  Off  | 0000:01:00.0     Off |                  N/A |
| 40%   26C    P0    29W / 120W |    734MiB /  6072MiB |     25%      Default |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
                                                                               
+-----------------------------------------------------------------------------+
| Processes:                                                       GPU Memory |
|  GPU       PID  Type  Process name                               Usage      |
|=============================================================================|
|    0      1181    G   /usr/lib/xorg/Xorg                             458MiB |
|    0      2112    G   compiz                                         271MiB |
|    0      2528    G   unity-control-center                             1MiB |
+-----------------------------------------------------------------------------+

動いてるぞ...?

最後に

結局どの設定によってうまく動かせるようになったかは不明だけど、NVIDIAのドライバを入れることができたっぽい。詳しい人、コメントいただけると嬉しいです。

4
4
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?