Railsで昔に作ったテーブルが複数残ってしまっていたので、
新しいテーブルを作り、migrateした際に、
already exists(既にあるよ)と怒られていた。
たまに削除したくなったりするので、忘れないように投稿します(o'∀')ノ
流れ
① 空のmigrationファイルを作成
$ rails g migration destroy(destroyは任意の名前)
② 出来上がったmigrationファイルに
class Destroy < ActiveRecord::Migration[6.1]
def change
drop_table :不要テーブル名
drop_table :不要テーブル名
drop_table :不要テーブル名
end
end
③ migrateする
$ rails db:migrate
これで不要なテーブルは削除されます。
+αでモデルの削除もした方がよろしいと思いました。