0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

エポック

Posted at

🌟 エポック(Epoch)とは?

エポックとは、
機械学習やディープラーニングで、トレーニングデータ全体を1回使ってモデルを学習させることを指します。

つまり、

  • 学習データセットを全部1回使ったら、それで「1エポック」
  • 10エポックなら、データセットを10回使って学習した
    という意味になります。

✅ エポックのイメージ

例えば、あなたが持っている学習データが1000件だとしましょう。

1エポック → この1000件すべてを使ってモデルを一通り学習する。
2エポック → さらにもう1回、同じ1000件で学習する。
3エポック → またもう1回、学習する。
…という流れです。

何回も学習することで、モデルの精度を高めていきます。


✅ エポック数(Epoch数)を増やすとどうなる?

増やすと 減らすと
モデルがより深く学習できる 学習が浅くなる
ただし、**過学習(オーバーフィッティング)**のリスクも出てくる 精度が上がりきらない可能性がある
時間がかかる 学習時間は短くて済む

✅ 関連用語も簡単に

用語 説明
エポック データセット全体を1回使った学習の単位
バッチ(Batch) データを小分けにして、1回にまとめて学習する単位(例:100件ずつ)
ステップ(Step) 1バッチを処理するごとの回数

👉 通常、**「1エポック=複数ステップ」**になります!


📝 まとめ

項目 内容
エポックとは トレーニングデータ全体を1回学習させること
エポック数 何回データセット全体で学習するか
注意点 エポック数を増やしすぎると過学習することがある

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?