4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

UIFlow2.0 で ATOMS3 を扱ってみた時のメモ(ファームウェア「Alpha-1」を利用)

Posted at

この記事は、以下のツイートに出てきている「UIFlow2.0用のファームウェア(Alpha-1 という名前のアルファ版第2弾のもの)を使って、ATOMS3 のプログラムを作って動かす」ということをやった流れのメモです。

開発には、以下のツイートで紹介されており、現在アルファ版の「UIFlow2.0」を使います。それと、現時点で UIFlow2.0 を使った開発が行えるデバイスは ATOMS3 のみのようです。

大まかな手順

今回の大まかな手順は以下の通りです。

  1. M5Stack Community などで使うアカウントを作成
  2. M5Burner を使い、ATOMS3 に UIFlow2.0用のファームウェアを書きこむ ← この時、上記のアカウントでのログインが必要(※ アカウントを経由して、デバイスと UIFlow2.0を紐付けるようです)
  3. UIFlow2.0のサイトを開き、上記アカウントでログイン
  4. 上記のファームウェアを書きこんだデバイスを指定する
  5. プログラムを作成して実行する

手順の補足

上で書いていた手順について、画像・説明などを掲載します。

ファームウェア書き込み時のログイン

上記手順で、M5Burner を使う際にログインが必要と書きました。これは、UIFlow2.0 とデバイスの紐づけを、アカウント経由で行うためのようです。

ログインをせずに書き込みを行おうとすると、書き込みボタンを押したタイミングで以下のエラーメッセージが表示されます。

M5Burner上でファームウェアを選ぶ方法

今回扱う UIFlow2.0用のファームウェアを選ぶには、M5Burner の左にあるメニューで「ATOMS3」を選択してください。
M5Burner上で選ぶメニュー

書き込み時の流れ・操作

ログインした状態で、M5Burner を使った書き込みを行おうとすると、ポートなどを選ぶ画面へ進むことができます。
ポートなどを選ぶ画面

そして、書き込みを行おうとした際、デバイスをアカウントに紐付けることについて、注意書きが出てきます。
デバイスの紐づけに関する注意メッセージ

その後で、デバイスの MACアドレスなどが表示されました。ここでは、自分はデフォルト設定のままで次に進みました。
デバイスの情報など

次の画面では、自分が利用する Wi-Fi の設定を行いました。他は、デフォルト設定のままです。
Wi-Fi設定など

その後、書き込みが始まり、完了の画面まで進められました。
書き込み完了画面

ファームウェア書き込み完了後に、ATOMS3 が再度立ち上がると、以下のような画面表示になりました。
ファームウェア書き込み完了後に再起動した後

UIFlow2.0側での操作

上記のファームウェア書き込みが完了したら、次は UIFlow2.0側での操作です。

UIFlow2.0 のサイトを開きます。
UIFlow2.0
この画面で、画面右下にある「Select a device」と書かれたボタンを押します。

もし、ログインをしていない場合、ここでログインを求められます。そして、ログイン後だと以下の画面が表示されます。ここで、ファームウェアを書きこんだ ATOMS3 を選択できます。
デバイスの選択画面

また、この画面で以下のように、MACアドレスやトークンを確認することもできるようです。
MACアドレス・トークンの表示

あとは、プログラムを作ってから、UIFlow2.0 の画面右下にある「Run」ボタンで実行をすると、冒頭に掲載した以下のツイートのように、プログラムをデバイスで実行することができます。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?