29
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Web Bluetooth API で BLE(Chrome と micro:bit をつなぐ)

Last updated at Posted at 2020-01-01

はじめに

昨年、アドベントカレンダーの記事を書く中で、いくつか BLE関連の内容(以下のもの)を試しました。

【2019年のアドベントカレンダー用に書いた記事(BLE関連のものを抜粋)】

  1. 新デバイスと新機能:obniz Board 1Y と obniz-noble(2019/12/18)
  2. 新しい obniz で obniz-noble を試す(2019/12/22)
  3. #obniz と micro:bit で obniz-noble を使った BLE通信 (26記事目)
  4. micro:bit で BLE + UART による文字列の送受信(29記事目)
  5. micro:bit と #obniz で BLE + UART を試そうとした話と Mac用ツール(30記事目)

そして、micro:bit と BLE利用の組み合わせが中途半端になっている部分があったため、その続きを試していった内容になります。

Web Bluetooth API で試す内容

上記の記事 5)の最後に、「Web Bluetooth API を使った内容は、micro:bit との連携を行った事例のサンプルがけっこう見つかった」と書いていました。
今回はサンプルが多く見つかっていた、Web Bluetooth API を使った ブラウザ(Chrome)と micro:bit との間でのテキストデータのやりとりを試してみます。

Web Bluetooth API のブラウザの対応状況(2020/1/1 時点)

まずは、記事執筆時点(2020/1/1 時点)で Web Bluetooth API が利用可能なブラウザについて、以下のページで確認してみます。

●Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
 https://caniuse.com/

Web Bluetooth API の対応状況は、以下のようになっており、とりあえず Chrome を使っておくのが良さそうでした。

Can_I_use____Support_tables_for_HTML5__CSS3__etc.jpg

Web Bluetooth API を利用するための準備とお試し

いくつか見つかっていたサンプルのうち、まずは以下を試してみました。
内容は「ブラウザ上から micro:bit にテキストデータを送信し、micro:bit上の LED にテキストを表示させる」というものです。

●Web Bluetooth API を使ってブラウザだけでMicro:bitとBLE通信してみる。
 https://shimz.me/blog/microbit/5456

GitHub Pages を利用したオンライン上での環境準備

これを試すための環境準備の方法はいくつかありますが、まずはブラウザ上での操作のみで GitHub Pages を利用し、Web Bluetooth API を動作させるための環境を準備してみようと思います。

環境を GitHub上で準備するにあたり、既存のリポジトリを利用することも可能ですが、今回は専用のリポジトリを作成する手順で進めることにします。

▼ I) GitHub にログインし、https://github.com/new にアクセス。
▼ II) Repository name を設定し、Public のリポジトリを新規作成する(自分の場合は「API_Test」という名称にしました)。
▼ III) 作成したリポジトリのページの右上から「create new file」を選択。
yo-to_API_Test__API_のテストを行うページを置くためのリポジトリ.jpg
▼ IV) 作成するファイル名を以下に入力する。
New_File_GitHub.jpg
  ※ 自分の場合は、以下のとおり「WebBluetoothAPI/test01.html」としました
New_File_GitHub2.jpg
▼ V) 「<> Edit new file」の下に上記の参考ページとして書いた記事のソースコードを書き(+ 少し書きかえをして)、以下の画像で示されたページ下部で「Git のコミットメッセージ」を書くなどして、「Commit new file」を押す。
New_File_GitHub3.jpg
▼ VI) リポジトリのページ右上の「Settings」を選択。
yo-to_API_Test__API_のテストを行うページを置くためのリポジトリ_設定.jpg
▼ VII) 以下の「Select source」で None 以外を選び(※ 自分が今回行った内容では「master branch」を選択)び、
Options_1.jpg
  選択後に以下のような表示になっていれば OK。
Options_2.jpg

上記の V)の部分で書きかえを行ったのは、元記事のソースの 41行目「{name: "BBC micro:bit [vaget]"}」の部分です。この「vaget」となっている部分は、micro:bit のデバイスごとに固有で決まる部分のため、自身が利用している micro:bit を検索できるようにするために書きかえが必要です。

自分のデバイスの固有の情報に書きかえても良いですが、以下の別の記事を見ると、上記のデバイス固有の情報を含めないやり方もあったため、それを採用しました。

●micro:bitとWebBluetoothで通信してみました - Qiita
 https://qiita.com/yokmama/items/5522fabfb5b9623278e2

具体的には、以下のような指定をします(文字列のプレフィックスのみをマッチさせる方法です)。

  filters: [{
    namePrefix: 'BBC micro:bit',
  }],

このやり方で、以下の動画のようにブラウザから micro:bit へのテキスト送信が行えることが確認できました。

なお、ブラウザ側のソースコードは以下になります(参照元のソース、ほぼそのままですが)。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>Web Bluetooth API のテスト</title>
</head>

<body>
<button id="connect">接続</button>
<button id="disconnect">切断</button>
<input id="message" value="hello" />
<button id="send">送信</button>

<script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/d3/4.3.0/d3.min.js"></script>
<script>
// 情報元: https://shimz.me/blog/microbit/5456
var bluetoothDevice;
var characteristic;
//micro:bit BLE UUID
var LED_SERVICE_UUID                        = 'e95dd91d-251d-470a-a062-fa1922dfa9a8';
var LED_TEXT_CHARACTERISTIC_UUID            = 'e95d93ee-251d-470a-a062-fa1922dfa9a8';

//ボタンイベントリスナー
d3.select("#connect").on("click", connect);
d3.select("#disconnect").on("click", disconnect);
d3.select("#send").on("click", sendMessage);

//micro:bitに接続する
function connect() {
  let options = {};

  //options.acceptAllDevices = true;
  options.filters = [
    {services: [LED_SERVICE_UUID]},
    {namePrefix: "BBC micro:bit"}
  ];

  navigator.bluetooth.requestDevice(options)
  .then(device => {
    bluetoothDevice = device;
    console.log("device", device);
    return device.gatt.connect();
  })
  .then(server =>{
    console.log("server", server)
    return server.getPrimaryService(LED_SERVICE_UUID);
  })
  .then(service => {
    console.log("service", service)
    return service.getCharacteristic(LED_TEXT_CHARACTERISTIC_UUID)
  })
  .then(chara => {
    console.log("characteristic", chara)
    alert("BLE接続が完了しました。");
    characteristic = chara;
  })
  .catch(error => {
    console.log(error);
  });
}

//LEDに表示するメッセージを送信
function sendMessage() {
  if (!bluetoothDevice || !bluetoothDevice.gatt.connected || !characteristic) return ;
  var text = document.querySelector("#message").value;
  var arrayBuffe = new TextEncoder().encode(text);
  characteristic.writeValue(arrayBuffe);
}

//BLE切断処理
function disconnect() {
  if (!bluetoothDevice || !bluetoothDevice.gatt.connected) return ;
  bluetoothDevice.gatt.disconnect();
  alert("BLE接続を切断しました。")
}
</script>
</body>
</html>

ローカル環境でのサーバ準備

ここまでは、オンライン上で環境を準備しましたが、ローカルの PC上でも環境を準備して試してみようと思います。

Python を利用

Web Bluetooth API に関して情報を調べてみると、「SSL通信が必須」と書かれたページがたくさん出てくるものの、「SSL通信なしで利用できた」という情報もありました。

まずは、簡易な方法でサーバを準備してみます。
以下のページに色々な言語でのやり方が書かれていたため、これを利用しようと思います。

●ワンライナーWebサーバを集めてみた - Qiita
 https://qiita.com/sudahiroshi/items/e74d61d939f18779970d

いくつかある中の「Python3.x編」を試したところ、SSL通信なしで Web Bluetooth API を用いた通信を試すことができました。

8000番ポートで待ち受けする例
$ python -m http.server 8000

node.js の light-server を利用(※ npx を利用)

今回、SSL通信なしに上記が試すことができましたが、SSL通信を利用できる環境も準備してみます。
node.js の light-server」を利用した以下のコマンドで証明書を自動生成できる、といった記載があり、これを試すことにしました(http2 での通信になったりはしますが)。

$ light-server -s . --http2
light-server is listening at https://0.0.0.0:4000
  serving static dir: .

今回は、上記をそのまま実行してみるのではなく、「npx」を使ってみました。
npx を利用したことで、light-server が事前に準備されていない環境で、今回の実行時のみ一時的に light-server を利用可能な状態になりました(※ 以下を停止させた後は、light-server が準備されていなかった状態に戻ります)。

$ npx light-server -s . --http2
npx: 88個のパッケージを8.196秒でインストールしました。
light-server is listening at https://0.0.0.0:4000
  serving static dir: .

これで、https://localhost:4000/(ファイル名).htmlにアクセスすると、「自己署名証明書」を利用した形になるため、当然、以下のような警告はでます。
プライバシー_エラー.jpg
さらに先へ進むと、警告は残りつつも以下のとおりページを開くことができました。
Web_Bluetooth_API_のテスト.jpg

おわりに

今回は、micro:bit の「Bluetooth LEDサービス」のみを利用しましたが、他にもいくつも利用可能なものがあるため、今後はそれらも試してみようと思います。

29
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?