この記事は、「完走賞ゲットのため小ネタ 25記事を投稿しようとチャレンジ v2 Advent Calendar 2023」の 21日目の記事です。
今回の内容
今回の内容は、以下のポストの写真右上にある「USB接続の人感センサーケーブル」に関する内容です。
以下の記事で書いた「USB接続の人感センサーケーブル」の隣に置かれていて、合わせて 1つ買ってみていたものでした。
●ダイソーで買った USB接続の人感センサーケーブルを軽く試してみる【完走賞ゲット-19】 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/2daf4ce37a1bfe498286
X のポストで情報を見かけて気になっていた品でもあったので、まずは 1つ買ったのですが、その後にもう 1つ買い足しました(USB接続の人感センサーケーブルのほうは 3つも買い足したのですが 笑)。
使ってみた事例 2つ
それでは、自宅にあったアイテム 2つと組み合わせてみた事例を、それぞれ紹介してみます。
ON/OFF する仕組みがない USB給電の LEDテープ
1つはこちらの「ON/OFF する仕組みがない USB給電の LEDテープ」との組み合わせです。
スイッチ付Type-Aケーブルと組み合わせることで、手動で ON/OFF ができるようになりました。
例えば何かの展示用に、ずっと点灯し続ける用途なら不要かもしれないですが、自宅で ON/OFF ができるようにして使いたいという場合は、安価に手動 ON/OFF の機能をつけられて便利です。
以前も、機能が同じ似た製品があったと思いますが、それがダイソーで手軽かつ安価にゲットできるのは良いかな、と思いました。
1つ注意点があり、USB給電が「5V/1Aまで」のもので使うようにと書かれていました。
自分が今回組み合わせた USB給電の LEDテープは、5V/1Aちょうどで動作する長さ(LED の個数)のものを買っていたので、そのまま使うことができました。
ノートパソコン冷却台
次は、自宅で使っているノートパソコン冷却台との組み合わせです。
この製品は、冷却用のファンがついていて、そのファンの ON/OFF がスライド式のスイッチで行えます。
しかし、その ON/OFF に使うスイッチが背面にあって、そこに手を伸ばして操作するのが地味に面倒でした。
それを、以下のように給電部分で ON/OFF できるようにしました(製品についているスライド式のスイッチは常に ON にした状態)。
ON/OFF用のスイッチが、手に届く範囲にきた形になり、とても便利になりました。
おわりに
今回は、ダイソーで買ったスイッチ付Type-Aケーブルを手持ちのアイテム 2つと組み合わせてみた話を書きました。
ひとまず試してみたのは上記の 2つでしたが、他にも便利そうな事例があると思うので、引き続き活用してみようと思います(そんな事例がいくつか出てきたら、また買い足してしまいそうです 笑)。