LoginSignup
0
0

p5.js Web Editor上で AlaSQL を動かしてみる

Posted at

以下の記事の続きで、引き続き「AlaSQL」を扱ってみます。

●ブラウザ上で AlaSQL を利用するための下調べ(簡単なメモ) - Qiita
 https://qiita.com/youtoy/items/f36138ddcb2e696dc5db

今回は、p5.js Web Editor上で AlaSQL を使った簡単な処理を動かしてみようと思います。

元にするサンプル

今回、元にする内容は以下の公式サイトに掲載されているサンプルです。

image.png

p5.js Web Editor上で AlaSQL を使う

早速、p5.js Web Editor上で動かしてみます。

ライブラリは、CDN から読みこむこととします。今回は、以下を使います。

●alasql - Libraries - cdnjs - The #1 free and open source CDN built to make life easier for developers
 https://cdnjs.com/libraries/alasql

p5.js Web Editor上では、このライブラリの読み込みを index.html で行います(※ 以下を追記します)。

    <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/alasql/4.3.3/alasql.min.js"></script>

あとは、p5.js Web Editor上の sketch.js に、JavaScript のプログラムを書いていきます。

今回はシンプルに、以下の内容としました。

function setup() {
  createCanvas(400, 400);
  background(220);

  alasql("CREATE TABLE test (language INT, hello STRING)");
  alasql("INSERT INTO test VALUES (1,'Hello!')");
  alasql("INSERT INTO test VALUES (2,'Aloha!')");
  alasql("INSERT INTO test VALUES (3,'Bonjour!')");

  const result1 = alasql("SELECT * FROM test WHERE language > 1");

  const result2 = alasql("SELECT * FROM test");

  console.log(result1);
  console.log(result2);
}

これを動かした際の出力は、以下のとおりです。無事、意図した出力が得られているのが分かります。

image.png

公式の Wiki の関連ページを見てみる

最後に、上記のプログラムで使った処理について、公式の Wiki の掲載ページがどこかを見てみることにします。

今回の内容だと、Wiki の中で、さらに以下などを見ていくと良さそうでした。

●sql · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Sql

以下に、具体的なページのリンクのみ羅列していきます。

CREATE TABLE

●Create Table · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Create-Table

INSERT

●INSERT · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Insert

SELECT

●Select · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Select

●From · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/From

●Where · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Where

その他

その他、以下なども気になったので、引き続き内容を追いかけて行こうと思っています。

image.png

●Data manipulation · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/AlaSQL/alasql/wiki/Data-manipulation

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0