LoginSignup
0
0

ブラウザ上で AlaSQL を利用するための下調べ(簡単なメモ)

Posted at

ずいぶん前に見かけて、それから気になりつつも手をつけてなかった「AlaSQL」に関する記事です。

●AlaSQL/alasql: AlaSQL.js - JavaScript SQL database for browser and Node.js. Handles both traditional relational tables and nested JSON data (NoSQL). Export, store, and import data from localStorage, IndexedDB, or Excel.
 https://github.com/AlaSQL/alasql

まずは、ブラウザで扱う想定で、その下調べをしてみました。

AlaSQL について

AlaSQL は、上記のリポジトリの説明にあるとおり、以下の内容のものです。

  • ブラウザでも Node.js でも使えるデータベース
  • リレーショナルなテーブルにも ネストされた JSON のデータ(NoSQL) にも対応
  • データベースの元に、ローカルストレージ、IndexedDB、Excel のデータを扱える

これをブラウザで扱うにあたって、役立ちそうな情報源をまとめてみます。

AlaSQL に関する記事など

CDN

まず、サクッと試す場合に便利な CDN をチェックしてみます。

有名どころで見てみたら、例えば以下はどちらも最新版を扱えそうです。

●alasql - Libraries - cdnjs - The #1 free and open source CDN built to make life easier for developers
 https://cdnjs.com/libraries/alasql

●alasql CDN by jsDelivr - A CDN for npm and GitHub
 https://www.jsdelivr.com/package/npm/alasql

公式の情報

公式の情報で、後で見てみる/試してみるつもりのものをメモしてみます。

サンプル

とりあえずの動作確認には、まずは以下の内容そのものか、少し変更をしたものを使ってみようと思います。

image.png

ドキュメント

公式ページのメニューの「Document」を選択して遷移するページが、以下の Wiki でした。
こちらから、自分が必要になりそうな情報をピックアップしていこうと思います。

●Home · AlaSQL/alasql Wiki
 https://github.com/alasql/alasql/wiki

日本語の記事

次に、日本語の記事をいくつかピックアップしてみます。

簡単な動作確認など

以下の記事は、簡単に試せる動作確認手順などが掲載されていそうです。

●ブラウザでも使えるSQL「AlaSQL」を試そう ~動作確認から検索画面まで~ - 虎の穴開発室ブログ
 https://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2021/01/22/182928

CSV や JSONファイルを元にする

以下では、CSV や JSON のファイルを使う方法が書かれています。

●AlaSQLのデータベースに外部ファイルやWebAPIを使う方法 | あんこエデュケーション
 https://anko.education/archives/611

Excel のファイルを扱う

以下では、Excel のファイルを扱う話が書かれています。

●AlaSQLで、ExcelファイルからSQLを使って値を取り出す
 https://zenn.dev/nkiyo/articles/25ae4feaa1a0fe

ローカルストレージ上でデータベースを扱う

以下は、ブラウザのローカルストレージとの組み合わせの話について書かれています。

●ローカルストレージ上にAlaSQLのデータベースを構築する | あんこエデュケーション
 https://anko.education/archives/633

その他

気になった記事

上記の記事を探す中で気になった、AlaSQL に関する何らかの内容を含む記事のメモです。

方向性が類似したもの

●offline first db
 https://zenn.dev/mizchi/scraps/3d743f79adb9fd
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0