Qiitaでの書き方
QiitaではMarkdownという記法で書く。少し書き方やコマンドが特殊なのでここにまとめる。
目次
1.見出し
2.リンクの挿入
3.コードの像入
4.箇条書き
5.文字の強調
6.引用
7.水平線
8.Markdownで見る
9.その他
1.見出し
文頭に# を付けることで見出しにできる。また、# の数で見出しに重みを下げることができる。
# > ## > ### > #### > ##### という序列
#が1,2個なら下に水平線が付く。
2.リンクの挿入
リンクの挿入は、リンクテキストと書く。
3.コードの挿入
コードの挿入は、文頭から```(バッククオート×3)でコードを挟む。
print()
4.箇条書き
文頭に- (ハイフン+スペース)を置く。
- 例
5.文字の強調
強調したい文字を**で囲む。
例
6.引用
文頭に>を書く。
例
7.水平線
「*」か「-」を3つ以上一行に書く。
8.Markdwonで見る
Qiitaから書き方の気になる記事に対して、Markdown記法で見たいURLの最後に.mdをつける。
9.その他
基本半角でコマンドを書く。1行あけると1行あく。