この記事の目的
- 対象:これからrailsを始める人
- 目的:railsの勉強してて当然のように出るよく分からん概念、言葉を網羅的に先に知っておく
REST
この記事が分かりやすかったです
「REST理論をわかりやすく。」
https://qiita.com/geshi/items/5275cc9d089105625c5f
railsにおけるREST
railsチュートリアル
https://railstutorial.jp/chapters/toy_app?version=5.1#cha-a_toy_app
railsチュートリアルのコラム2.2がわかりやすい。railsでのRESTはアプリケーションを構成するコンポーネントを下記に対応させること。
- RDBMSのCRUD(Create/Read/Update/Delete)
- HTTPRequestの各メソッド(GET/POST/PUT/DELETE)
RESTなコンポーネントをすぐに作れるresourceとresources
routesに記述
Rails.application.routes.draw do
resource :posts
end
これで下記が生成される。
ちなみに単数の場合はresourceで複数のものを扱う場合、例えばshowが複数になるのを想定する場合はresourcesになる。
Rails.application.routes.draw do
resources :posts
end
で下記
MVC
「Railsの一連の流れをMVC,ルーティングの観点からまとめてみた」
https://qiita.com/s_tatsuki/items/66ffee4519451812a448
Activerecord
「Active Record の基礎」
https://railsguides.jp/active_record_basics.html
activerecordはSQLをいい感じに翻訳してくれるもので例えばmysqlやpostgresqlなどsql自体が変わってもactiverecordが翻訳して伝えてくれる。