25
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Google Hangouts Chat のBot作ってみた

Last updated at Posted at 2018-04-05

Google Hangouts Chatが公開されたので、GASを使ってBotを作ってみた。

Botを自分用に限定公開する

まずはGASでスクリプトを作成

公式のガイドでサンプルスクリプトを用意してくれているので、自分用のスクリプトとしてGoogleDrive上に保存する。

Hangouts Chat Bot template
https://script.google.com/create?template=hangoutsChat

このサンプルスクリプトは、ダイレクトメッセージを送る、もしくはグループ内でメンションを付けたときに、メッセージ内容をユーザ名と一緒にオウム返しする機能が実装されている。

ソースコードはいったんそのままで、プロジェクト名を適当に「MyBot」とでもして保存。

キャプチャ2.JPG

早速デプロイ

デプロイIDを取得

ナビゲーションの「公開」>「マニフェストから配置」を選択。
「GetID」からデプロイIDを取得し、メモ帳にでもキープしておく。

APIの有効化

次に、ナビゲーションの「リソース」>「Google Platform プロジェクト」を選択。
「このスクリプトが現在関連付けられているプロジェクト:」
の直下のリンクをクリックして、Google Cloud Platformの管理画面に移動する。

左上のスライドメニューから「API」>「ダッシュボード」を選択し、ここから先ほど作ったMyBotプロジェクトをHangouts ChatのAPIから利用できるようにする。

+APIとサービスの有効化 でHangouts Chat APIを選択し、有効化する。

Botの各種項目設定

ナビゲーションの「設定」から、各項目を入力する。
全て必須項目なので、アバターとか用意できてなければ適当にaaaとか入力しておくとデフォルトアイコンになる。

  • ボット名 -> ボットを検索したり、@をつけてメンションするときの名前。
  • アバターの URL -> Botのアイコン。正方形で縦128px横128px以上。
  • 説明 -> Botの簡単な説明。検索したときに表示される。
  • 機能 -> Botの用途を選択する。
  • 接続設定 -> 今回はApps Script projectを選択し、メモ帳に逃がしたデプロイIDを入力。
  • 権限 -> いったん自分だけにする。
キャプチャ3.JPG キャプチャ4.JPG

Botにメッセージを送ってみる

以上で自分だけのBotが完成。簡単ですね。
早速今付けたBotの名前で検索して、ダイレクトメッセージを送ってみる。
キャプチャ.JPG

ちゃんとオウム返ししてくれるBotが完成しました!

最初に作ったGASを編集して保存すると、自動でデプロイされるので気軽に実装していきましょう。

続き:実装について調べた

Google Hangouts ChatのBotの実装
https://qiita.com/yotsua/items/d49c44db4005848d6b81

参考

https://developers.google.com/hangouts/chat/quickstart/apps-script-bot

25
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?