PaizaでPython3が完全無料なのでまとめました。
##01:数値が一致した場合、メッセージを表示
lesson.py
'''
if 条件式:
#条件式が成り立った時の処理
'''
number=1
if number == 1:
#左辺等辺が等しかったら、代入とは区別する
print("スキ!")
lesson.py
number=2
if number == 1:
#左辺等辺が等しかったら、代入とは区別する
print("スキ!")
なにも表示されない
lesson.py
number=2
if number == 1:
#左辺等辺が等しかったら、代入とは区別する
print("スキ!")
else:
#条件式が成立しなかったときの処理
print("キライ!")
キライと表示される
lesson.py
#ランダムでスキ、キライを表示させる
import random
number=random.randint(1,2)
if number == 1:
#左辺等辺が等しかったら、代入とは区別する
print("スキ!")
else:
#条件式が成立しなかったときの処理
print("キライ!")
#演習
1.順位が1位だったら「おめでとう」としよう
lesson.py
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1, 3)
print("あなたの順位は" + str(number) + "位です")
# ここにif文を追加する
if number ==1:
print("おめでとう")
2.順位が2位以下だったら「あと少し」と表示
lesson.py
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1,5)
print("あなたの順位は" + str(number) + "位です")
# ここにif文を追加する
if number == 1:
print("おめでとう")
else:
print("あと少し")
3.間違い探し1
==でない
lesson.py
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1, 3) * 100
print("あなたの得点は" + str(number) + "ポイントです")
if number == 300:
print("おめでとう")
4.間違い探し2
:が足りない
lesson.py
# coding: utf-8
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1,3) * 100
print("あなたの得点は" + str(number) + "ポイントです")
if number == 300:
print("おめでとう")
else:
print("ざんねん")
##02:複数の条件を組み合わせてみよう
条件式を2つ以上使うには?→elifを使う
lesson.py
# if文による条件分岐 elif文
number = 1
if number == 1:
print( "スキ!") #条件式が成立したときの処理
elif 条件式2:
#条件式2が成立したときの処理
else:
print( "キライ") #条件式が成立しなかったときの処理
「どちらでもない」という条件分岐をelifで書く
lesson.py
# if文による条件分岐 elif文
number = 2
if number == 1:
print( "スキ!") #条件式が成立したときの処理
elif number == 2;
print("どちらでもない")#条件式2が成立したときの処理
else:
print( "キライ") #条件式が成立しなかったときの処理
##演習
1.順位に合わせてメッセージを表示する
lesson.py
# coding: utf-8
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1, 5)
print("あなたの順位は" + str(number) + "位です")
# ここにif文を追加する
if number==1:
print("おめでとう")
elif number==2:
print("あと少し")
else :
print("よくがんばったね")
2.間違い探し
誤字が多かった
lesson.py
# if文による条件分岐
import random
number = random.randint(1, 5)
print("あなたの順位は" + str(number) + "位です")
if number == 1:
print("おめでとう")
elif number == 2:
print("あと少し")
else:
print("よくがんばったね")
##03比較演算子で条件を分岐しよう
lesson.py
a == b :aはbと等しい
a > b :aはbより大きい
a < b :aはbより小さい
a >= b :aはb以上
a <= b :aはb以下
a != b :aはbと等しくない
lesson.py
number = 2
if number > 1:
print("スキ!") #条件式が成立したときの処理
.lesson.py
# if文による条件分岐 比較演算子
time = 12
if time > 1:
print("午前中") #条件式が成立したときの処理
elif time ==12:
print("正午!")
elif time >12:
print("午後")
##演習
1.飲酒可能な年齢か判定する
lesson.py
import random
age = random.randint(18, 22) # ageに、何才かを18~22の範囲でランダムに代入
text = ""
if age>= 20:
text = "飲酒可能" #条件が成り立ったときの処理
# 条件が成り立ったときの処理
else:
text = "飲酒不可" #それ以外だったときの処理
# それ以外だったときの処理
print(str(age) + "才は" + text)
2.間違い修正:入賞圏内か判別する
lesson.py
# coding: utf-8
import random
place = random.randint(1, 12) #placeに、何位かを1~12でランダムに代入
print(str(place) + "位", end="")
if place <= 6:
print("入賞") # 条件が成り立ったときの処理
else:
print("入賞圏外") # それ以外だったときの処理
3.間違い修正:成人判別
lesson.py
import random
age = random.randint(15, 25) # ageに、何才かを15~25の範囲でランダムに代入
print(str(age) + "才", end="")
if age >= 20:
print("成人です") # 条件が成り立ったときの処理
else:
print("未成年です") # それ以外だったときの処理
##04:おみくじを作ってみよう
lesson.py
import random
omikuji = random.randint(1,10)
print(omikuji)
if omikuji ==1:
print("大吉")
elif omikuji ==2:
print("中吉")
elif omikuji <=4:#3,4
print("小吉")
elif omikuji <=7:
print("凶") #5,6,7
else:
print("大凶")
##演習
omikuji の中には、1~100までの数字がランダムで
代入されます。
omikuji の数字が30~100の時は「omikujiの中身は○○なので大吉」と表示、
omikuji の数字が29以下の時は「omikujiの中身は○○なので大凶」と表示する。
lesson.py
import random
omikuji = random.randint(1, 100)
if omikuji >=30:
print("omikujiの中身は" + str(omikuji) + "なので大吉")
else:
print("omikujiの中身は" + str(omikuji) + "なので大凶")
##05:RPGのクリティカルヒットを再現
lesson.py
import random
hit =random.randint(1,10)
#print(hit)
if hit < 6 :
print("スライムに、" + str(hit) + "のダメージを与えた")
else:
print("クリティカルヒット!スライムに、100ダメージを与えた!")
##06:西暦から平成何年か求めてみよう
lesson.py
# 西暦年から平成年を求める
import datetime
seireki=2015
#seireki=atetime.date.today().yearとすると、現在から引いた数になる
print("西暦" + str(seireki)+ "年は",end="")
#西暦年から西暦年を計算する
#平成一年とは1989年。その差は、1988
#西暦年 - 1988 =平成*年
#例:西暦1989 - 1988 =平成1年
#例:西暦2015 - 1988 =平成27年
heisei = seireki -1988
print("平成"+str(heisei) +"年です")
##演習
1.西暦年を昭和年にしてみよう
lesson.py
# 西暦を昭和年に変換
import random
seireki = random.randint(1926, 1988) #西暦年
print("西暦" + str(seireki) + "年は", end = "")
# 昭和年を計算
showa = seireki-1925
# 昭和年を出力
print("昭和" + str(showa) + "年です")
2.西暦年を令和年に変換してみよう
lesson.py
# 西暦を令和年に変換
import random
ad_year = random.randint(2019, 2099) #西暦年
print("西暦" + str(ad_year) + "年は", end = "")
# 令和年を計算
era_year = ad_year-2018
# 令和年を出力
print("令和" + str(era_year) + "年です")