- @daikikatsuragawa
主に自分のための備忘録を書きます。
- Taro TAKAHASHI@sikkim
Qiitaの記事は削除しました。技術記事はZennで書いています。https://zenn.dev/sikkim
- @Statham
JS (Jason Statham)が好きです。あとは、JS (JavaScript)とか、Solidityとか。ReactとTSは大好きです。最近はGoを少し触りましたが、その後 Rust に出会い、今は幸せです。
- @hanyuTransfer
写真は自分と全然関係ないわんちゃんです
- @euphtam
プログラミング初心者です
- 電気羊@E_Schaf
非職業エンジニアのアラサー。pythonとGitLabの勉強中。
- はまちよ@hamachi4708
せやかて工藤、このアカウントが発信するんは全て個人的な意見で、現在所属する会社の公式見解では無い、ゆーとるやろが。
- @kngsym2018
ずっと過去にプログラマ。投稿している内容は個人の見解であり、所属組織とは関係ありません。
- @hiro9
ガンバルンバ
- kiki kaikai@developer-kikikaikai
とある自社事業のWebシステム開発チームアーキテクト(2019年-2022)→某自社サービスのエンジニアリングマネージャー Golangでマイクロサービス開発してます それまではLinux組み込み開発で10年くらい 組み込み時代はミドルウェアより上位層が主戦場でした 技術の幅を増やすのはもちろんだけど、それ以上にチーム構築・チーム開発への貢献力を大事にしたい
- @youwht
キテレツおもしろ自然言語処理本出ました。 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798170619 「Qiitaの殿堂」(http://youwht.ga/) 「赤の他人の対義語」 「平成の次の元号」 「写経を自動化」 「パワポリント君」etc... wwwxuexihanyu@gmail.com