3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

一人システム開発だけど、Azure Boardsを使ってみる③

Last updated at Posted at 2020-12-30

概要

前回の記事「一人システム開発だけど、Azure Boardsを使ってみる②」では、
Azure BoardsのBoardメニューをいろいろ触ってみました。
今回はその続きでBacklogメニューをいろいろ触ってみます。

Backlogを触ってみる

Azure DevOpsにログインして、左側メニューからBoards⇒Backlogを選択します。
そうすると、以下のような画面が表示されます。
image.png

登録したUser Storyが表示されていますね。
右側には「Planning」というペインがあり、中にIteration 1~3という項目がありますね。
Agile開発におけるイテレーションのことでしょうね。

User Storyをイテレーションにドラッグ&ドロップすると・・・
image.png

そのUser Storyと紐づくTaskがイテレーションに入れられます。
image.png

Taskだけをイテレーションにドラッグ&ドロップすると、
そのTaskだけがイテレーションに入れられます。
image.png

ちなみに、イテレーションに入れたUser StoryやTaskを外したいときは、
「XXXX Team Backlog」(ここではAzureBoardsTest Team Backlog)に
ドラッグ&ドロップすると外れました(笑)。
⇒他にも方法があるかも。

イテレーションの設定

ところで、このイテレーションって、どこかに設定があるのかと思って
設定画面を眺めていると・・・Project Configurationにありました。
image.png

ここで「New」をクリックすると、以下のような画面が表示されます。
image.png

適宜入力して「Save and close」をクリックすると、イテレーションが追加できます。
image.png

イテレーションのStart Dateあたりにカーソルを持っていくと、
以下のような表示になります。
image.png

ここで、「Set dates」をクリックすると、以下のような画面が表示され、
開始日時と終了日時を設定できます。
image.png

イテレーションの行の「・・・」をクリックして、表示されたメニューから「Edit」を選択しても、
同じ画面が表示され、開始日時や終了日時を設定できます。
image.png

イテレーションに階層も作れます。
イテレーションを選択した状態で、画面内の「New child」をクリックすると、以下のような画面が表示されます。
⇒イテレーションの追加と同じ画面ですね。
image.png

適宜入力して、「Save and close」をクリックすると、以下の通り。
階層が作れましたね。
image.png

BacklogのAnalytics

イテレーションに開始日時と終了日時を設定しておいて、
Backlogの「Analytics」をクリックすると・・・
image.png

以下のような、分析画面が表示されます。
image.png

・Cumulative Flow Diagram:累積フロー図
・Velocity:ベロシティ(イテレーションで消化したタスクの合計?)

このあたりは、これから実際のプロジェクトに適用して、
どんな風に分析できるか確認してみたいと思います。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?