2
4

More than 3 years have passed since last update.

【AWS認定試験対策】VPC、Route53のポイントまとめ

Last updated at Posted at 2020-02-16

はじめに

AWSの認定試験を受験するにあたって、各AWSのサービスを幅広く理解する必要があったためサービスごとに抑えるべきポイント等をまとめてみました。
今回はVPC、Route53についてです。

※情報は2019年12月31日時点のものになります。ご了承ください。

ちなみにAWS認定試験での勉強方法についてはこちらの記事で紹介しています。

VPC

Amazon VPC(Virtual Private Cloud)とは、AWS上での仮想ネットワーク環境になります。

以下が簡単な特徴になります。

  • 料金は発生しない
  • リージョンごとに作成可能
  • 以下の制限がある
    • リージョンあたりのVPCは5まで(制限緩和で100まで引き上げ可能)
    • VPCあたりのサブネットの数は200まで
    • VPC 当たりの IPv4 CIDR ブロックは5まで(最大50まで引き上げ可能)
    • VPC 当たりの IPv6 CIDR ブロックは1まで
  • IPアドレスの範囲を/16 〜 /28 のブロックサイズでCIDRブロック形式で指定する必要がある (例:10.0.0.0/16)
    • 10.0.0.0 〜 10.255.255.255
    • 172.16.0.0 〜 172.31.255.255
    • 192.168.0.0 〜 192.168.255.255

サブネットについての参考

  • VPCのIPアドレスの範囲でサブネットを作成する
  • サブネットで使用できないホストアドレス
    • .0:ネットワークアドレス
    • .1:VPCの仮想ルーター
    • .2:DNSサービス
    • .3:AWSが予約済み(将来何かに使われる?)
    • .255:ブロードキャストアドレス
  • サブネットはアベイラリティーゾーン単位で作成する

■インターネットゲートウェイ

VPC内のインスタンスとインターネット通信を可能にするもの

■ルートテーブル

VPC内でルーティング設定を行うもの
インターネットゲートウェイへのルーティング設定がされたルートテーブルをアタッチされたサブネットをパブリックサブネット(インターネット通信できるから)

そうでないサブネットをプライベートサブネットという(インターネット通信できないから)

■サブネット内のインスタンスがインターネットに接続するためのステップ

  1. サブネットAを作成する
  2. 作成したサブネットAでインスタンスを起動する
  3. ルートテーブルBを作成する (転送先をインターネットゲートウェイに、宛先を0.0.0.0/0 にする。この設定だとすべてのIPアドレスの宛先がインターネットゲートウェイに転送される)
  4. サブネットAとルートテーブルBを関連付けする。つまり、インターネットゲートウェイをアタッチする

■NACL(Network ACL)

サブネットのインバウンド、アウトバウンドの通信をコントロールをするもの
(セキュリティグループのサブネット版みたいなもの)

  • インバウンドもしくはアウトバウンドの許可、禁止を設定できる
  • デフォルトでは、インバウンドもアウトバウンドもすべて許可された状態

■NATゲートウェイ

プライベートサブネット内のインスタンスがインターネットにアクセスしたい場合、NATゲートウェイをプライベートサブネットに配置してNATゲートウェイ経由でインターネットへアクセスを行う。

具体的には、プライベートサブネットに関連づけられているルートテーブルに「転送先をNATゲートウェイに、宛先を0.0.0.0/0 」などとする。この設定だとすべてのIPアドレスの宛先がNATゲートウェイに転送されNATゲートウェイがその先のルーティングを引き受ける。

※NATゲートウェイはアベイラリティーゾーンごとに作成

■【頻出】VPCのプライベートサブネット内のインスタンスがインターネットへのアクセスを有効にする手順

10.0.1.0/24がパブリックサブネット、10.0.2.0/24がプライベートサブネットとする
え.png

  1. VPCにインターネットゲートウェイをアタッチする
  2. パブリックサブネットのルートテーブルにおいて、通信をインターネットゲートウェイへ接続するように設定する
  3. パブリックサブネットNATゲートウェイ(またはNATインスタンス)を配置する
  4. NATのインスタンスに、グローバルに一意なIPアドレス(IPv4アドレス、IPv6アドレス、Elastic IPアドレスのいずれか)が割り当てる
  5. プライベートサブネットのルートテーブルにおいて「宛先を0.0.0.0/0(すべてのIP)、転送先をNATゲートウェイ」に設定する
  6. ネットワークアクセスコントロール(NACL)とインスタンスのセキュリティグループルールをインスタンス間の通信を許可するように設定する

■VPCエンドポイント

プライベートサブネット内のインスタンスがAWSのAPI(S3など)にアクセスするときにはVPCエンドポイントを利用する。したがって、同一リージョンならばインターネットを経由せずに通信が完結する。

※VPCエンドポイントを追加するとルートテーブルにAWS APIへのルーティング設定が自動で追加される

VPCエンドポイントには2つの種類があり、すべてのAWSサービスをサポートしているわけではない

  • Gateway型 S3、DynamoDB
  • Interface型 EC2、SNS、Cloud Watchなど

■VPCピアリング

異なるVPC間で通信する仕組み

  • 異なるアカウントのVPCでも通信できる
  • 異なるリージョンのVPCでも通信できる

■VPC Flow Logs

VPC内の通信ログをCloudWatchに流す仕組み

■Direct Connect

オンプレ環境とAWSを接続する専用回線

仮想インターフェースと一緒に用いることが多い

  • パブリック仮想インターフェース:S3などのパブリックサービスにアクセス
  • プライベート仮想インターフェース:VPCへのアクセス

■VPNコネクション

オンプレ環境とAWSを接続する手法の一つ。

ハードウェアVPNを使われることが多いがDirect Connctほどは安定しない

■その他 覚えておくといいこと

  • IPv4とIPv6が混在する場合はVPCのデュアルスタックモードを用いる
  • プライベートサブネット内のインスタンスからインターネットへのアウトバウンド接続を行う場合、NAT インスタンス上の送信元/送信先チェック属性を無効にする必要性がある
  • NATゲートウェイはIPv4のみ
  • プライベートサブネットはNATに対してIPv4トラフィックルーティングしていたが、IPv6はルーティングできないので別途Egress-Only インターネットゲートウェイを作って、そこに対してルーティングをする必要がある

Route 53

グローバルに配置されているAWSのDNSサービスになります。

■料金

以下で料金が発生します。

  • ホストゾーンの管理:Route 53 で管理した各ホストゾーンに対する月額料金が発生
  • DNS クエリへの応答:DNS クエリに対する Amazon Route 53 サービスからの応答に対して料金が発生 ただし、クエリの対象がエイリアスAレコードかつ以下の場合は無料
    • Elastic Load Balancing インスタンス
    • CloudFront ディストリビューション
    • AWS Elastic Beanstalk 環境
    • API Gateway
    • VPC エンドポイント
    • Amazon S3 ウェブサイトバケットにマッピング
  • ドメイン名の管理:Route 53 経由で登録された各ドメイン名または Route 53 に転送された各ドメイン名に対して年間料金が発生

■サポートしているDNSレコードタイプ

  • A:アドレスレコード ドメインをIPアドレスにする
  inu-is-kawaii.jp. IN A 192.168.0.1
  www.neko-ha-kami.jp. IN A 192.168.0.1
  • AAAA:IPv6アドレスコード

  • CNAME:正規名レコード
    ドメインを異なるドメインにする

  inu-is-kawaii.jp.jp. IN A 192.168.0.1
  www.neko-ha-kami.jp. IN CNAME neko.jp.
  • MX:メール交換レコード

  • NS:ネームサーバーレコード

  • PTR:ポインターレコード

  • SOA:管理情報の始点レコード

  • SPF:センダーポリシーフレームワーク

  • SRV:サービスロケーター

  • TXT:テキストレコード

  • エイリアスレコード

■ルーティングポリシー

Route 53ではトラフィックルーティングのルーティングポリシーを定めることができます。

  • シンプルルーティングポリシー
    通常のDNSサーバーと同じ挙動

  • 加重ルーティングポリシー
    ルーティングする宛先の重み付けをすることができる

  • レイテンシールーティングポリシー

レイテンシーが最も低いリージョンのリソースにルーティングする

  • フェイルオーバールーティングポリシー
    正常なリソースに対してトラフィックをルーティングする

  • 複数値回答ルーティングポリシー

DNS クエリに対する応答として複数の値 (ウェブサーバーの IP アドレスなど) を返すように設定できる。
また、各リソースが正常であるかどうかも確認し、その結果を返却することもできる

  • 地理的近接性ルーティングポリシー

トラフィックを最も近いアベイラリティーゾーンのリソースにルーティングする(トラフィックフローのみ)

  • 位置情報ルーティングポリシー ユーザーの位置に基づいてトラフィックをルーティングする

■その他 覚えておくといいこと

  • Route53は、ELBやCloudFrontに対して、 ZoneApexレコードをAレコード で指定することができる
2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4