WindowsでのNode.js環境構築のベストプラクティス
前提条件
OSはWindows11(ver22H2)、ソフトウェアはデフォルトで搭載のPowershellやコマンドプロンプトではなくGitBash、エディタはVScodeです。
Node.jsの環境構築をしたいのですが、私の条件下での以下の方法の中から(これ以外でも構いません)ベストプラクティスを教えてほしいです。
node.js(ver18.16.0)をインストールするところまではできています。
方法①Homebrew
全ての経緯はここからになるのですが、トラハック氏のYouTube【日本一わかりやすいTypeScript入門】を見てTSの学習をしてました。まずなによりnode.jsの環境構築からということで、動画の通り進めていたのですが、node.jsのインストール後、ターミナルでHomebrewをインストールする場面で
Homebrew is only supported on macOS and Linux.
と出てエラーになりました。
BashではLinuxコマンドが使えるはずなのになぜ?という疑問(未解決)と、そもそもHomebrewを使わないやり方もいくつかあるということが調べているとわかりました。
↓スクショ
参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=qSHlXcSces8&list=PLX8Rsrpnn3IW0REXnTWQp79mxCvHkIrad&index=2
※動画内の8分あたりから説明されています。
方法②chatGPTの回答
以下回答ですが、これはとりあえずパスを通せという理解でよいでしょうか?
- ダウンロードしたファイルを適当な場所に解凍します。
- Git Bashを起動し、以下のコマンドを入力して、.bashrcファイルを開きます。
bashCopy code
nano ~/.bashrc
- .bashrcファイルの末尾に以下の2行を追加します。
bashCopy code
export PATH="$PATH:/c/Program Files/nodejs"
export PATH="$PATH:/c/Program Files (x86)/nodejs"
- .bashrcファイルを保存して閉じます。
- Git Bashを再起動します。
- 以下のコマンドを入力して、Node.jsが正しくインストールされているか確認します。
Copy code
node -v
正常にインストールされていれば、バージョン番号が表示されます。
以上の手順で、Git BashでNode.jsの環境を構築することができます。
方法③NVMを使用
色々調べていると参考になりそうな記事をみつけました。いまいち理解はできていないのですが、NVMという管理システムにより構築していくととらえています。
参考記事:https://zenn.dev/antez/articles/a9d9d12178b7b2
方法④諦めてコマンドプロンプトを使用
コマンドプロンプトを使用すれば構築方法はプロゲートにも載っていたのでできるとは思いますが、最初にコマンドプロンプトで構築した場合、以降はGitBachは使えないなどの弊害はありますか?(超初歩的な質問ですみません、、)