こんにちは Houdini Apprentice Advent Calendar 2018 の16日の記事です。
手っ取り早くパーティクル系の導入交渉に使えそうなイメージを作りたい時に買ったやつ2つの感想。
結論としてはUdemyの有料チュートリアルをセールで買ったらコスパがものすごく良かったという話です。
今回、チュートリアルの紹介ということで文章ばかりになってしまいました。見づらくて申し訳ありません。
受講時の自分のHoudini理解度
最近勤務環境がかわり、ダイナミクス周りの知識も欲しくなって有料チュートリアルを試しました。
メインツールではないけど業務でHoudiniCoreを利用した経験もあり、時間がかかりながらならモデリングは一応していけるな、くらいの知識。
パーティクル、ダイナミクス、レンダリングなどの知識はほぼ皆無の状態からスタート。
今回試した有料チュートリアル2つ
Udemy
CgCircuit
- [Applied Houdini - Rigids VI]
(https://www.cgcircuit.com/tutorial/applied-houdini---rigids-vi) - [Applied Houdini - Rigids V]
(https://www.cgcircuit.com/tutorial/applied-houdini---rigids-v)
選択理由はパーティクルのチュートリアルであることとレンダリングまでを解説していることです。
Applied Houdini - Rigids VI の方はパーティクルというよりはレンダリングイメージが良さげに見えたのでレンダリング目的で買いました。
Udemyのチュートリアルの感想
購入理由
- 参考書を買うより安いという破格の値段。udemyのシステムがよくわから無いけれど24000円の講座が初回登録時1300円になった。(ただ、twitterで感想探したら1年前でもセールで安くなっていたみたいな情報が散見されたので初回登録時だけじゃなさそう。)
- サンプルとして載っていたコースプレビューのChocorateProjectの画像はFixイメージまで持っていけそうな出来だった
良かった点
- 初心者向け
- スクリプティングなどのテクニカルな要素はほとんどなく、数値などを制御して良い結果を制作してくれるのでHoudini自体に慣れていなくても流れを追いやすそう
- ボリュームすごい
- 基礎的な使い方も網羅してくれている
- 見栄えよさげなレンダリング画像までいける
- UdemyのiOSアプリでどこでも見れるのが思っていた以上に便利
あんまりよくなかった点
- 目当てだったChocorateProjectのマテリアルは色調をエミッシブで調整していたりと、いい感じのレンダリングになるまでは結構勘と力業に頼っている印象
- 広く浅く。Houdiniの利点の一つであるデータをプログラマブルに調整する要素はほぼ皆無
#CG CIRCUITのチュートリアル
https://www.cgcircuit.com/tutorial/applied-houdini---rigids-vi
https://www.cgcircuit.com/tutorial/applied-houdini---rigids-v
購入理由
- udemyのチュートリアルでレンダリング周りの物足りなさを感じた(自分はUdemyの後に購入)
- 最終イメージの質が高いチュートリアルが複数
- 著者がIndustrial Light & Magicのシニア FX TD
良かった点
・出来上がる結果の品質は文句のつけようがない
・このチュートリアルのみですごいと思えるイメージまでの制作の流れが解説されている。
あんまり良くなかった点
- 全体的に上級者向け。テクニカル要素多めでパラメータを決定、VEXとVOP両方を使っていたりする。Houdini自体のオペレーションに不慣れな人にはお勧めできない
- シーン配布がないので設定項目を間違うと間違った場所を探しなおす必要がある。
(この辺もHoudini自体のオペレーションに不慣れな人にお勧めできない理由。) - 個人で勉強用に買うにはちょっと高め(というか今回は比較対象の、セール時のUdemyが安すぎるだけな気もしますが)
チュートリアル終わってみて
今回買ったのは両方とも費用対効果は非常に良かったです。
特にUdemyの方はセール期間で買った1300円だと破格の内容。初めての人にHoudini始めたいんだけど入門書は何買えばいい?と聞かれたら間違いなくこのビデオチュートリアルを進めるます。
(値引きなしで24000円だったらこんなもんかなーって内容なんで勧めませんが)
Udemyのチュートリアルをお勧めしたい人
時間をかけてもいいのならudemyのチュートリアルで基本的な流れを踏んだ後vimeoなどにある種々のチュートリアルを回るのがコスパも良くて理解が深まりそう
広く浅く、とは書きましたが個人的にudemyのチュートリアルは値段に対するリターンは大きかった印象です。
多分この辺とかこの辺とかの内容や配布シーンがUdemyのチュートリアルを追った後なら理解がしやすくなると思います。
CG Curcuitのチュートリアルをお勧めしたい人
もともと目的としていた、「手っ取り早くFixレベルのイメージを作りたい」にはCgCircuitのチュートリアルが最適。出来もよく、かなりプロシージャルなつくりをしてくれているのでモデル差し替えなどするだけでかなり見応えのある映像になってくれると思います。
他の有料チュートリアルとか
他にも有料無料とわずチュートリアルを、サルにもわかるhoudiniでまとめて下さってました。良さげなチュートリアル探してらっしゃるかたはそちらも参考にされると良いと思われます。
[サルにもわかるHoudini Learning Houdini]
(http://ikatnek.blogspot.com/p/houdini.html)