10
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

CloudTPUでtransformer英日翻訳モデルを学習&推論する手順

Last updated at Posted at 2020-01-29

公式のチュートリアル通りに進めていったら上手くいかなかったのでメモ。
本記事では、CloudTPU と GCE VMインスタンスを立ち上げ、NMTモデルの一つであるtransformerで英日翻訳モデルを構築する手順を説明します。

前提

  • Google Cloud Platformでプロジェクトを作成済みであること
  • 作成済みプロジェクトに対して課金が有効になっていること

Cloud Console

Cloud Consoleで以下を入力し、CloudTPUとGCE VM インスタンスを新規に立ち上げます。

cloud_console
# プロジェクトIDのセット
gcloud config set project <project_id>
# ctpuを起動(ctpu名はtransformer)
# GCEインスタンスも起動する
ctpu up --name=transformer --tf-version=1.14

公式チュートリアルではctpu upで起動することになっていますが、GCE VMインスタンスのデフォルトのtensorflowとバージョンが合わないため、チュートリアル通りに進めるとエラーが発生します。
チュートリアル通りに進めるにはCloudTPUのtensorflowのバージョンをGCE VMインスタンスのものと揃える必要があります。

GCE(Google Computing Engine)

GCS(Google Cloud Strage)に格納した自前のデータセット(英語-日本語の対訳)をもとにtransformerモデルで学習、推論する手順を説明します。
以下、ctpu upで作成したGCEのVMインスタンスにSSHで接続した状態で進めていきます。

VMインスタンス内のディレクトリ構成

.
├── src
│   ├── __init__.py
│   └── myproblem.py
└── tmp
    └── t2t_tmp
        └── sample.picke

学習データセットをGCSからGCEにダウンロード

gsutil cp gs://<budge_name>/sample.pickle ./tmp/t2t_tmp/sample.pickle

ここで、sample.pickleはenglish(英文)とjapanese(日本語文)の2カラム構成のデータフレームとします。

PROBLEの定義

独自のデータセットを使う場合は、PROBMEを実装して登録してあげる必要があります。
参考:https://tensorflow.github.io/tensor2tensor/new_problem.html
ここでは、以下の2つのPythonスクリプトを作成しておきます。

./src/__init__.py
from . import myproblem
./src/myproblem.py
import pickle

import numpy as np

from tensor2tensor.data_generators import problem
from tensor2tensor.data_generators import text_problems
from tensor2tensor.utils import registry


@registry.register_problem
class Translate_JPEN(text_problems.Text2TextProblem):
    @property
    def approx_vocab_size(self):
        return 2**13

    @property
    def is_generate_per_split(self):
        return False

    @property
    def dataset_splits(self):
        return [{
            "split": problem.DatasetSplit.TRAIN,
            "shards": 9,
        }, {
            "split": problem.DatasetSplit.EVAL,
            "shards": 1,
        }]

    def generate_samples(self, data_dir, tmp_dir, dataset_split):
        with open('./tmp/t2t_tmp/sample.pickle', 'rb') as fin:
            sentences = pickle.load(fin)
        for row in np.array(sentences):
            yield {'inputs': row[0], 'targets': row[1]}

VMインスタンス内の環境変数を設定

# 環境変数のセット
export STORAGE_BUCKET=gs://<project_name>
export DATA_DIR=$STORAGE_BUCKET/transformer
export TMP_DIR=/tmp/t2t_tmp
export PATH=.local/bin:$PATH
export PROBLEM=translate_jpen
export TRAIN_DIR=$STORAGE_BUCKET/training/transformer_ende
export MODEL=transformer
export HPARAMS=transformer_tpu
# 自作スクリプト
export USR_DIR=./src

前処理と学習

自作した./src/myproblem.pyをもとに前処理後、学習します。
ここで、cloud_tpu_namectpu upで指定したnameを直に指定します。($TPU_NAMEで指定するとエラーになります)
参考:https://stackoverflow.com/questions/59089613/tpu-core-error-on-google-cloud-platform-cannot-find-any-tpu-cores-in-the-system

データ量にもよりますが、約6万対訳のデータセットで3時間程度かかりました。

# 前処理
t2t-datagen \
  --problem=$PROBLEM \
  --data_dir=$DATA_DIR \
  --tmp_dir=$TMP_DIR \
  --t2t_usr_dir=$USR_DIR

# 学習
t2t-trainer \
  --data_dir=$DATA_DIR \
  --problem=$PROBLEM \
  --train_steps=40000 \
  --eval_steps=3 \
  --model=$MODEL \
  --hparams_set=$HPARAMS \
  --output_dir=$TRAIN_DIR \
  --t2t_usr_dir=$USR_DIR \
  --use_tpu=True \
  --cloud_tpu_name=transformer

推論

学習後、推論を実行します。
decode_interactiveパラメータをTrueにすることで、インタラクティブシェルで翻訳を実行できます。
CloudTPUでの学習結果をもとにローカルで推論したい場合は以下をご参照ください。
https://qiita.com/yolo_kiyoshi/items/209750f27f582ed48257

# 推論
t2t-decoder \
   --data_dir=$DATA_DIR \
   --problem=$PROBLEM \
   --model=$MODEL \
   --hparams_set=$HPARAMS \
   --output_dir=$TRAIN_DIR \
   --t2t_usr_dir=$USR_DIR \
   --decode_hparams="beam_size=4,alpha=0.6 \
   --decode_interactive=true

参考

10
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?