rails installを叩くとエラーが...
railsをインストールしようとコマンドを叩く。
$ rails install
すると次のエラーが出る。
Library not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib (LoadError)
Referenced from: /usr/local/opt/mysql@5.6/lib/libmysqlclient.18.dylib
Reason: image not found - /Users/~~/~~/~~/vendor/bundle/ruby/2.5.0/gems/mysql2-0.4.10/lib/mysql2/mysql2.bundle
ググって調べて見ると、opensslを再インストールするとか、リンクするとか、rubyを再インストールするとか書いてあった。
しかし、それを試してもうまくいかず。。
解決法
私がやったのはとりあえずopensslを再インストール。
$ brew install openssl
バージョンを確認。
$ openssl version
OpenSSL 1.0.2s 28 May 2019
opensslのバージョンを切り替え。
$ brew switch openssl 1.0.2s
rails installを叩く。
$ rails install
これでいけました!
参考リンク
Railsの環境構築時にLibrary not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib (LoadError)で苦しんだ