LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

CakePHP3.8 と Laravel7.x の「書き方」の違い ~インストールとマイグレーション編~

Last updated at Posted at 2020-06-14

CakePHP3.8 と Laravel7.x の「書き方」の違い ~インストールとマイグレーション編~

CakePHPとLaravel よく速度や規約の違いと取り沙汰されることがありますが、書き方的な違いがまとまったものは見たことがないなーと思ってまとめてみます。
CakePHP のバージョンが若干ふるかったり、むしろ Laravel のバージョンが最新だったりするのは社内共有用のため(私事情)です。

前: ここが最初
次: 設定まわり

インストール

同じ。

  • CakePHP
composer create-project --prefer-dist cakephp/app:^3.8 {プロジェクト名}
  • Laravel
composer create-project --prefer-dist laravel/laravel {プロジェクト名}

CakePHP3.8 は古いバージョンなので、バージョン指定をしています。
Cake も Laravel も create-project でインストールできるので同じ。

マイグレーション

インストールしたらまずマイグレーションするんじゃないかなぁと思います。

マイグレーションファイルの作成

Cake は cake bake コマンド、Laravel は artisan make コマンドを使ってマイグレーションファイルを作成します。

マイグレーションの実行は、Cake は cake migrate コマンド、Laravel は artisan migrate コマンドを使います。

  • CakePHP
APP/bin/cake bake migration CreateUsers
  • Laravel
php APP/artisan make:migration create_users

Cake:Create{テーブル名}、Laravel:create_{テーブル名}は特殊な接頭語で、このマイグレーションファイルでテーブルを作るよーという意味です。
ある程度マイグレーションファイルの中身を一緒に作ってくれます。

他にも、Cake:Add{カラム名}To{テーブル名} Laravel:add_{カラム名}_to_{テーブル名}など、決まった接頭語、接続語を使って名前を指定すると、ある程度までは中身を書いてくれます。

Cake はさらにコマンドの後ろに、name:string[50] kana:string?のような指定をすると、そこそこ詳細なマイグレーションファイルを作ってくれます。

詳細は CakePHP 公式で

マイグレーションファイルの中身

Cake はテーブルに対してチェーン(一つ繋ぎ)で指定し、カラムは関数で一括設定をします。
Laravel はテーブルに対してはクロージャ単位で設定し、カラムに対してチェーンで指定します。

Cake

$table = $this->table('flights');
$table->addColumn('movies', 'json', [
    'default' => 'JSON_ARRAY()',
    'null' => false,
])
    ->addColumn('created_at', 'datetime', [
        'default' => 'CURRENT_TIMESTAMP',
        'null' => false,
    ])
    ->addColumn('updated_at', 'datetime', [
        'default' => 'CURRENT_TIMESTAMP',
        'update' => 'CURRENT_TIMESTAMP',
        'null' => false,
    ])
    ->create();

Laravel

Schema::create('flights', function (Blueprint $table) {
    $table->id();
    $table->json('movies')->default(new Expression('(JSON_ARRAY())'));
    $table->dateTime('created_at', 0)
        ->useCurrent();
    $table->dateTime('updated_at', 0)
        ->default(new Expression('CURRENT_TIMESTAMP ON UPDATE CURRENT_TIMESTAMP'));
});

Cake と Laravel それぞれできること(関数で用意されていること)が違うので、公式を見ると良いです。
双方、生のSQLを流すこともできるので、関数が用意されていなくてもSQLを直接書き込むことでカバーできます。

Cake公式
Laravel日本語訳

実行

  • マイグレーション実行
    Cake APP/bin/cake migrations migrate
    Laravel php APP/artisan migrate
  • ロールバック実行
    Cake APP/bin/cake migrations rollback
    Laravel php APP/artisan migrate:rollback
  • マイグレーション状況確認
    Cake APP/bin/cake migrations status
    Laravel php APP/artisan migrate:status
  • 初期化(Laravel のみ)
    php APP/artisan migrate:fresh

その他上で書けなかったことなど

個人的にはですが、Cake は自動でマイグレーションファイルを作ってくれるところまでが強くて、Laravel はマイグレーションでできることが強い印象です。

例えば Cake は実際のDBの差分からマイグレーションファイルを作成してくれる APP/bin cake bake migration_diff コマンドが標準でありますが、Laravel はプラグインをインストールしないとそういった機能はありません。

逆に、Laravel では tinyint メソッドが用意されていますが、Cake では tiny int 型は生のSQLを流さないとつくることができません。(int4 はできますが。)

終わりに

詳細は公式見比べるのが一番良いです。
次は Model 周りの保存を書くと思います。

前: ここが最初
次: Model(まだ)

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1