5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

IMSの概要(FP、DEDB)

Last updated at Posted at 2017-05-04

多くの銀行の勘定系システムでは、IBMメインフレーム上でIMS/SAILを使用してアプリ開発を行っている。ここでは、IMSの中で銀行システムを構成する際によく使用されているFP(FastPath)とDEDBを記載する。

#IMSとは
IMSとは、Informaition Management Systemの略称で階層型のデータベース管理システムである。IMSはトランザクション処理システムであるIMS TM(IMS Transaction Manager)と、階層型のデータベース管理システム (DBMS) であるIMS DB(IMS Database Manager)から構成される。

IMS アドレース・スペース構成
IMSアドレス構成.jpg

#FP(FastPath)とは
FPとは、高速拡張機能(FastPath)の略称で、1977年に日本の銀行などの要求により、最初は作られました。従来のIMSと違い、パフォーマンスを追及した製品である。次のような特徴をFastPathはもつ。

・ 資源の事前割当て
・ 外部I/Oの削除
・ 簡素化された機能
・ 並行処理の促進

多くの銀行の勘定系システムのオンラインでは従属リージョンとしてIFPリージョンを適応していることが多い。
なお、バッチ処理でIMS-DBにアクセスする場合は、BMPリージョンでアクセスすることが多い。

#DEDBとは
FPでは、ディスク上の管理する「DEDB」及びディスクとメモリ上で管理する「MSDB」とに分かれる。銀行システムは複数のマシーンで稼働しており、MSDBはマシーンごとにデータを保有する必要があり、DEDBは複数のマシーンで共有して使用できるため、銀行システムでは通常DEDBが使用されることが多い。
ここでは、階層型データベースであるDEDB(Data Entry DataBase)について記載する。

システムのデータベースイメージ
(IMS/ESA オンライン適用業務開発/ 運用支援プログラム 概説書より)
システムのデータベースイメージ.jpg

階層型データベース
階層型データベース1.jpg

#<参考資料>
 Wikipedia IMS          https://ja.wikipedia.org/wiki/IMS
 メインフレームで遊ぼう     http://www.arteceed.net/?p=805
 進化する銀行システム    星野 武史

IMS/ESA オンライン適用業務開発/ 運用支援プログラム 概説書

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?