0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【SQL】対象テーブル:処理対象のテーブルと、テーブル間の関係(FROM, JOIN, UNION)

Last updated at Posted at 2019-10-22

はじめに

SQLはデータベースを操作するためのプログラムです。
プログラムをどのように分解するかは賛否あると思いますが、
ここでは以下の4つに分類して基本の構文をまとめます。

このページでは対象テーブルを指定する基本構文をまとめます。
対象テーブルの指定には、メインとなるテーブルの指定、結合、集合の大きく3つの分類があります。

例として、年別の会員名簿(こんなデータの持ち方イケてないですけど)とステータスの区分を表す
合計3テーブルが存在するとして、各SQLの動きを解説します。

1年目会員名簿(MEMBER_LIST_1ST)

ID FAMIRY_NAME FIRST_NAME BIRTH_DAY GENDER STATUS_ID NOTE
0001 鈴木 太郎 1980/10/25 M 1
0002 山田 太郎 1981/3/1 M 1
0003 佐藤 長次郎 1980/4/2 M 1
0004 鈴木 定子 1980/8/2 F 1

2年目会員名簿(MEMBER_LIST_2ND)

ID FAMIRY_NAME FIRST_NAME BIRTH_DAY GENDER STATUS_ID NOTE
0001 鈴木 太郎 1980/10/25 M 1
0002 山田 太郎 1981/3/1 M 2
0003 佐藤 長次郎 1980/4/2 M 1
0004 鈴木 定子 1980/8/2 F 1
0005 鈴本 花子 1980/12/14 F 1

ステータス区分(STATUS_DIV)

STATUS_ID STATUS_TEXT
1 正規会員
2 退会

処理対象のメインテーブル(FROM)

FROM
SELECT * FROM MDMBER_LIST_1ST

"1年目会員名簿"からデータを"検索"する
特に条件も指定していないので、すべてのデータを取得する

ID FAMIRY_NAME FIRST_NAME BIRTH_DAY GENDER STATUS_ID NOTE
0001 鈴木 太郎 1980/10/25 M 1
0002 山田 太郎 1981/3/1 M 1
0003 佐藤 長次郎 1980/4/2 M 1
0004 鈴木 定子 1980/8/2 F 1

結合(JOIN)

複数テーブルを対象に処理をおこなう場合は、テーブルを結合する
イメージとして、SQL文で先に記述されている順に左から並べている。
この並び順は結果表示の並び順と、外部結合のLEFT,RIGHTの関係で使われる。

内部結合(INNER JOIN)

結合条件(ON,AND)に合致するデータが各テーブルにあるレコードを結合して抽出する
*INNERを省略することも可能
キーは"AND"でつなげることで複数指定することができる。
もし、結合できないキーを持っている(もしくはキーを持っていない)データがあると、
そのデータは抽出されない。

INNER_JOIN
SELECT * FROM MEMBER_LIST_2ND 
    INNER JOIN STATUS_DIV
    ON MEMBER_LIST_2ND.STATUS_ID = STATUS_DIV.STATUS_ID

「2年目会員名簿」と「ステータス区分」のテーブルを
それぞれの"STATUS_ID"をキーにして結合する。
もし、何かのミスで「2年目会員名簿」のSTATUS_IDに"3"のデータがある場合、そのレコードは抽出されない。

ID FAMIRY_NAME FIRST_NAME BIRTH_DAY GENDER STATUS_ID NOTE STATUS_DIV.STATUS_ID STATUS_TEXT
0001 鈴木 太郎 1980/10/25 M 1 1 正規会員
0002 山田 太郎 1981/3/1 M 2 2 退会
0003 佐藤 長次郎 1980/4/2 M 1 1 正規会員
0004 鈴木 定子 1980/8/2 F 1 1 正規会員
0005 鈴本 花子 1980/12/14 F 1 1 正規会員

外部結合(LEFT, RIGHT, FULL OUTER JOIN)

結合可能なものは結合して、結合対象がないものは結合先をNULLとして抽出する。
LEFT OUTER JOINは左のテーブル全件に対して、右のテーブルで結合したレコードと結合相手がいない場合はNULLを表示する。(右テーブルのレコードで左テーブルと結合できなものは抽出から除外される)
RIGHTはLEFTの逆。
FULL OUTER JOINは両テーブルの全件を対象に結合できるレコードは結合して、結合できない場合は相手テーブルのデータがNULL(データなし)になる。
*OUTERを省略することも可能

FULL_OUTER_JOIN
SELECT MEMBER_LIST_1ST.ID, MEMBER_LIST_1ST.STATUS_ID, MEMBER_LIST_2ND.ID, MEMBER_LIST_2ND.STATUS_ID FROM MEMBER_LIST_1ST 
    FULL OUTER JOIN MEMBER_LIST_2ND
    ON MEMBER_LIST_1ST.ID = MEMBER_LIST_2ND.ID

2つの会員名簿をIDで結合して、相手方がいない場合は相手方のデータはnullになる。
ここではID"0005"は「2年目会員名簿」にしかないので、これに対応する「1年目会員名簿」の値はnullになる

MEMBER_LIST_1ST.ID MEMBER_LIST_1ST.STATUS_ID MEMBER_LIST_2ND.ID MEMBER_LIST_2ND.STATUS_ID
0001 1 0001 1
0002 1 0002 2
0003 1 0003 1
0004 1 0004 1
null null 0005 1

クロス結合(CROSS JOIN)

クロス結合は結合するテーブル同士ののすべてのレコード組合せパターンを出す。
実用性はあまりない。1000レコードを持つテーブル同士を結合させれば1,000*1,000で1,000,000レコード結果が得られるので、
絞り込みを組合せないと結果のデータが大量になってしまう。
クロス結合ではすべてのレコード同士を結合するのでキーを指定しない。

CROSS_JOIN
SELECT ID, STATUS_TEXT FROM MEMBER_LIST_1ST 
    CROSS JOIN STATUS_DIV

会員のIDとステータステキストの組合せがすべて取得できる

ID STATUS_TEXT
0001 正規会員
0001 退会
0002 正規会員
0002 退会
0003 正規会員
0003 退会
0004 正規会員
0004 退会

集合

複数のSELECT句での抽出結果を一緒にする。
条件の指定では複雑化するときなどに利用するが、集合させる各抽出結果のフォーマットが同じ形式になっていることが必要になる。

*後程追記します

和集合(UNION,UNION ALL)

差集合(EXCEPT,MINUS)

積集合(INTERSECT,MINUS)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?