1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GitBucket Markdown Enhanced Plugin の強化

Last updated at Posted at 2025-08-03

概要

GitHub のようにネットワーク上で Git リポジトリを共有できる Web サービス GitBucket用のプラグイン GitBucket Markdown Enhanced Pluginを開発していきます。

GitBucket Markdown Enhanced Plugin は、GitBucket 標準のマークダウンレンダリングエンジンを置き換えるプラグインです。

目標は、Visual Studio CodeMarkdown Preview Enhanced 向けの markdown ファイルを軽易に Web で共有できる環境です。

実現できない機能もあるかと思いますが、できるだけ、近づけたいと考えます。

前回の記事

実装できている機能とそうでない機能の整理

前回は、レンダリングエンジンが置き換えられるかを主眼に置いていたので Markdown Preview Enhanced の機能との対比は先送りしていました。

ここで実現できている機能とそうでない機能の整理をしたいと思います。

前回の記事以降に追加した機能

Subscript(下付き文字)

StrikethroughExtensionStrikethroughSubscriptExtension に置き換え、Subscript に対応しました。

H~2~O のように書くと 2 が下付き文字になります。(H~2~O)

Superscript(上付き文字)

SuperscriptExtension

x^2^ の用に書くと 2 が上付き文字になります。(x^2^)

今回の記事で追加する機能

Abbreviation

AbbreviationExtension

import com.vladsch.flexmark.ext.abbreviation.AbbreviationExtension

略語を表現できます。

*[HTML]: Hyper Text Markup Language
*[W3C]: World Wide Web Consortium
The HTML specification
is maintained by the W3C.

以下のように変換されます。

<p>The <abbr title="Hyper Text Markup Language">HTML</abbr> specification
is maintained by the <abbr title="World Wide Web Consortium">W3C</abbr>.</p>

abbreviation.png

利用に当たり、以下のアセットを追加しました。

また、gitbucket-markdown-enhanced/src/main/scala/Plugin.scalajavaScriptsメソッドを修正しました。

Admonition

AdmonitionExtension

import com.vladsch.flexmark.ext.admonition.AdmonitionExtension

用例など補足事項を記述できます。Markdown Preview Enhanced とは文法が若干、異なります。

!!! qualifier "Optional Title"
    block content 

上記のように書くと以下のように表示されます。

admonition.png

成果物

ここまでの成果をバージョン0.2.0としてリリースしました。

次回予告

次は、PlantUML への対応を行いたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?